FIT(固定価格買取制度)とは、太陽光発電による電気を、電力会社が一定の値段で一定期間、買い取りますよ、という制度。一般住宅の場合はよほど大容量のパネルを乗せない限りは10年間が普通。金額は年によって違うが、下がっていっている傾向にある。
そして、近々、終了するんじゃないかと言われることもある。
国としては、太陽光などの再生可能エネルギーを増やす目的で、こういう制度を作っている。
特に始まった2012年の段階では、まだ太陽光は普及率も低く、太陽光パネルなどのシステムも高額だったため、FITをはじめ、補助金などで太陽光の普及を目指した。
しかし、2020年現在、太陽光が急速に普及してきたことからFITでの買い取り価格は落ちて来ているのと、FITはもうおしまいにして良いんじゃないか、という問題が出て来ている。
FITのためのお金は、実際に普通に電気を使っている一般家庭から、【再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)】という名目で徴収されている。
普及が進むことでFITの買い取り価格が落ちて、さらに再エネ賦課金は値上がりしている。
現状では、FITの買い取り価格が落ちてきたと言っても、太陽光パネル自体の価格が安くなっているので、FITがある内は太陽光発電が損になることは少ない。しかし、FITが完全になくなってしまうと太陽光発電はメリットが少なくなってしまう。
太陽光は昼に発電できるが、一般家庭では昼は仕事に出ていてあまり電気を使わないという家も多いので、実質、買い取りしてもらえなくなるとメリットが少なくなる。
また、FITは10年間なので、FIT終了後も太陽光で発電した電気を自宅で有効活用できるよう、家庭用蓄電池なども注目が集まっている。所説あるが、家庭用蓄電池は今の金額、耐用年数だと得するのは難しいかもしれないが、蓄電池、バッテリーの技術が進めば、安く、耐用年数の長いものが出て来るかもしれない。