日々のご飯記録

  1. HOME
  2. ブログ
  3. おべんと&晩ごはん
  4. ラタトゥイユ&胡瓜の水漬けと茗荷のさっぱりごはん 晩ごはんの残りで作るお弁当 8月16日 日曜日 

ラタトゥイユ&胡瓜の水漬けと茗荷のさっぱりごはん 晩ごはんの残りで作るお弁当 8月16日 日曜日 

一昨日、土曜日のおうち弁当⭐︎
8月15日 土曜日
・胡瓜の水漬けと茗荷のさっぱりごはん
・ラタトゥイユ
・自家製鯛の昆布締め
・グリルトマト
コリアンダーパウダーで♪
ラタトゥイユ⭐︎
(2〜3人分)
◎材料
・トマト:大玉1個(一口大に切る)
・茄子:2本(一口大に切る)
・ズッキーニ:1本(一口大に切る)
・いんげん:10本(ヘタを落として、食べやすい長さに2〜3等分する)
・玉ねぎ:1/2個(薄切り)
・大蒜:1片(潰す)
・チリペパー(or 鷹の爪1本):少々
・GABANコリアンダー(パウダー):小さじ1
・トマトペースト:小さじ1
・塩、胡椒:少々
・塩麹:小さじ2
◎作り方
1、ル・クルーゼなどの厚手の鍋に大蒜とEXオリーブ油とチリペパーを入れて弱火にかけ、大蒜の良い香りがしてきたら、玉ねぎを入れて軽く塩胡椒し、しんなりするまで炒める。
2、茄子を加えて軽く塩胡椒して炒め合わせ、油が回って少ししんなりしたら、ズッキーニといんげんを加えて、再び塩胡椒し、炒め合わせる。
3、トマト、コリアンダー、トマトペーストを加えて満遍なく炒め合わせたら、蓋をして4〜5分蒸し炒めにする。
4、野菜がくったりなったら、塩麹と胡椒で味を整えて出来上がり。
コリアンダーパウダーの香りは穏やかなので、たっぷり小さじ1入れても違和感なし!ラタトゥイユにすごく馴染む味。温かくても冷たく冷やしても美味しい。
この日のその他はこんな感じ↓。
dinner 2020.8.14
*スパイスラタトゥイユ:茄子・ズッキーニ・いんげん・トマト・玉ねぎ・大蒜・トマトペースト・GABANコリアンダーパウダー・EXオリーブ油・チリペパー・塩麹・胡椒
*自家製酒の肴3品、鯛の昆布締め、鮭ハラスの燻製、たらこの燻製
*ぬか漬け:胡瓜・大根・人参・茄子
*クミンキャベツ:キャベツ・クミンシード&パウダー・アルペンザルツ・EXオリーブ油・ワインビネガー
*胡瓜の水漬けと茗荷のさっぱりごはん:カニカマ・酒・炒りごま&すりごま
えっと、またまた夫の新作で、今度は鯛の昆布締め。昆布の旨味&ねっとり度合いが秀逸!!
しかし、昆布の使い方が贅沢で、この昆布締めだけで、でっかいの3〜4枚も使ってるし、私は絶対やんない料理だねー。。
あとは、数日前に完成したタラコを酒と塩にかなりつけて、カラスミのように乾かし&スモークしたのと、鮭のハラスのスモークもあり。どんだけ色々作ってんだ。。。笑
鮭ハラスの方は、BBQの時にM家にほとんど持ってちゃったけど、たらこの方はまだまだたっぷりあって冷凍したから、これからチビチビ頂く予定。
話は変わって、私の個人的な最近のヒットは、胡瓜の水漬け⭐︎
FBを見てたら出てきたレシピで、雑誌和楽webの今井真実さんという方のレシピなのだけど、この胡瓜が本当に瑞々しくて、この溶けるような暑さにはもってこいの美味しさ!!!
ちょうど産直でドデカイ胡瓜を4本買ったところだったので、1度、2本で作って気に入ったので、残り2本も結局この水漬けにしてしまったという。
記事にも書いてあるのだけど、この漬け汁がかなり使えて、また、今の酷暑時期の塩分補給にピッタンコ!
私事ながら、BBQの翌日は二日酔いで起きれず、丸々24時間何も食べれなかったのだけど(水だけ飲んでた)、更にその翌朝、流石にお腹減ったけど、普通に飲み食いするのが若干抵抗あって、この漬け汁を豆乳で割って飲んでみたら、疲れた胃に染み入る味ですごく美味しかった〜。
分量は適当だけど、漬け汁大さじ3に、私は乳清大さじ3を加えて、あとは豆乳を150〜200ccほど足して、冷たく軽いスープのような飲み口に。
酸味がある方が、さっぱり飲めて更に美味しいだろなと、乳清を加えてみたらビンゴ。
うちはヨーグルトを、水切りした状態で冷蔵庫に常備するようにしてるので、いつも乳清があるのだけど、単にお酢やレモン汁などでも良いかと。その場合なら乳清より少なめで十分かな。
若干、大蒜の匂いが口に残りがちなので、気になるっちゃ気になるのだけど、まあ、スタミナつけるという意味では悪くないかなーと思う。
そんでもって、この日作った胡瓜の水漬けと茗荷のさっぱりごはんが美味しかったので覚書。
< a href="/familycooking/wp-content/uploads/old/blog_import_63eb6744219d7.jpg" target="_blank">
◎材料
・米:1.5合
・胡瓜の水漬けの胡瓜:1/2〜2/3本分くらい、漬け汁:炊飯の全水分量の1/3くらい(70〜80cc、塩辛いと困るので、少なめで。薄味なら炊いた後に、塩などで調整)
・酒:大さじ1
・茗荷:5〜6個
・カニカマ:1/3パック
・炒りごま&すりごま
・米酢:大さじ1〜2
◎作り方
1、米は洗って、漬け汁と酒を加えて、残りは水を足す。漬け汁の大蒜は微塵に刻み、梅干も入れて炊飯。
(洗った米が入った状態で、うちの炊飯器の目盛り1(1合分)のところまで漬け汁を注いで、残り酒と水を追加)
2、炊飯後に、お酢、小さめに切った水漬け胡瓜、茗荷の薄切り、ほぐしたカニカマ、すりごま、炒りごまを入れて混ぜる。
カニカマじゃなくても、炒り卵や錦糸卵なんかでも美味しそう。青しそや新生姜など他の薬味たっぷり加えるのも良さげ。冷蔵庫で冷やして食べても◎ 

最後まで見て下さってありがとうございます。

旅に関する新しいブログを開設しました。
まだコンテンツが少ないのですが、ぼちぼち書いていこうと思ってます。
よろしけばご覧下さい!

↓こちらからお弁当を楽しんでいる沢山のブログがご覧になれます。
↓ご訪問のついでに是非のぞいてみてください。
↓ブログランキングに参加しています。是非ココをポチッとお願いします。

猛暑を乗り切る、【サッパリ や スタミナ】なごはんを教えて!

スパイス使い切り料理レシピ

スパイス使い切り料理レシピ スパイスレシピ検索

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

アーカイブ