日々のご飯記録

  1. HOME
  2. ブログ
  3. おべんと&晩ごはん
  4. 帆立おむすび2種(青じそ&ねぎ塩) 晩ごはんの残りで作るお弁当 5月9日 土曜日 

帆立おむすび2種(青じそ&ねぎ塩) 晩ごはんの残りで作るお弁当 5月9日 土曜日 

1週間前のおうち弁当に、届いたばかりのボイル帆立で、2種のおむすび⭐︎
この日は私のお昼ごはん〜♪
5月2日 土曜日

・帆立おむすび2種(青じそ&ねぎ塩)
・筍入り激辛麻婆茄子
・いちご
・トンプソン&クリムゾンシードレス



ペーストで簡単味変
2種の帆立おむすび⭐︎
(2個、1人前)

◎材料
・ごはん:茶碗1杯
・生食用ボイル帆立(中〜大サイズ):2個
・ハウスきざみ青じそ:小さじ1/2
・すりごま:小さじ1〜2
・ハウスきざみねぎ塩:小さじ1/2弱
・GABANブラックペパー&ホワイトペパー:各2〜3ふり
・炒りごま、レモン、木の芽(あれば)

◎作り方
1、ごはんは半量に分け、一方はきざみ青じそペーストとすりごま、もう一方にはきざみねぎ塩ペーストとブラック&ホワイトペパーを振り、それぞれ混ぜて三角に握る。
2、おむすびに帆立をのせて、青じその方には木の芽を添えて胡麻を振り、ねぎ塩の方にはレモンを添えて胡椒を振る。帆立の上にも、それぞれ少量ペーストをのっけて出来上がり。
2種のペーストをごはんに混ぜるだけの簡単味変!
青じそ風味は爽やかさにすり胡麻のコクを追加し、ねぎ塩風味はパンチのある味なのでレモン絞ると尚美味しい。
今回は、作ってすぐに自宅で食べたので、帆立は解凍してそのままだけど、お弁当として持ち出すなら、これからの暑くなる時期には、帆立をバターなどでソテーしてからのっけた方が無難かなー。


こちら↓は、この前日の晩ごはん。
dinner 2020.5.1
*鱈とおからのキッシュ:人参・新玉葱・手作り餃子の皮・卵・牛乳・塩麹・胡椒・シュレッドチーズ・パプリカパウダー・ナツメグ
*激辛麻婆茄子:豚挽肉・筍・白滝・茄子・太白ごま油・おから・陳麻婆豆腐の素・木の芽・粉山椒
*サラダ:新玉葱・春キャベツ・トマト・ちりめんじゃこ・すりごま
*自家製スモーク3種(鶏胸、豚ハツ&タン)、冷凍枝豆
*鮭茶漬け



この日の1品は、激辛麻婆茄子⭐︎
私の好きな料理人(だけど、お料理が本業ではない方たち)の二人が、全然違う時期に、「普段、〇〇の素的なものは使わないけど、これは買ってる。」と、インスタに載せてて、以前から気になってたこちら↓を使ってみた。
私もいつも、鶏がらスープ(の素)やコンソメなんかの顆粒以外、お二人と同じく〇〇の素的なものを、自分で買うことはまずないのだけど、お二人曰く、とにかく激辛なんだけど超本格的な味で旨い!んだそうで、辛いものloverとしては、ここは一度試してみたいところ。

カルディとかでも売ってるらしいけど、今、わざわざカルディに行くのもな〜と思ってネットで調べてみたら、よく買い物するネットショップでも売っていたので、ポチッと購入。


生憎、豆腐のストックがなかったので、麻婆茄子にしてみたのだけど、や〜〜〜〜本当に辛いわ!!!
箱裏のレシピ見てたら、1袋(3〜4人前)分で豆腐1丁(400g)と書いてあるけど、とてもこの分量で作ったものは食べれないと思う〜。豆腐2丁入れてもまだまだ相当辛いと推測。。
ちなみにこの日の材料は、豚挽肉100g・茄子3本・長ねぎ1/2本・筍100g弱・おから大さじ2に、更に白滝1袋を追加。
こんだけ具材を放り込んだというのに、まだまだ全然辛し!!でも、確かにめちゃ美味しい〜〜!!

普通、麻婆茄子なら豚・茄子・ねぎ(+薬味系)が揃えばOKだけど、袋のペーストが、見た目からして絶対に激辛って感じだったので、麻婆茄子と麻婆春雨を合体させたら良くない?と閃き、そこから気持ちヘルシーにと、春雨やめて白滝をチョイスしてみた次第。我ながらこれは正解だったー。

まあ、味的には春雨も白滝もどっちも美味しいはずなので、とりあえず、辛さを和らげるには、具材の分量を、記載レシピの倍かそれ以上入れれば良いってことが判明。
麻婆豆腐も豆腐を倍入れて、あと、何入れたら合うかな〜?今回入れた筍や、きのこ類なんかも良さげだな。麻婆豆腐と別物になっちゃいそーだけどね。



最後まで見て下さってありがとうございます。

旅に関する新しいブログを開設しました。
まだコンテンツが少ないのですが、ぼちぼち書いていこうと思ってます。
よろしけばご覧下さい!







↓こちらからお弁当を楽しんでいる沢山のブログがご覧になれます。
↓ご訪問のついでに是非のぞいてみてください。
↓ブログランキングに参加しています。是非ココをポチッとお願いします。
  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

アーカイブ