納豆バターライス 晩ごはんの残りで作るお弁当 12月29日 火曜日
1週間近く前、24日のおうち弁当☆
12月24日 木曜日
・納豆バターライス
・豚と大根の生姜オイスター炒め
・豆腐の明太子煮
残りごはんで、チャチャっとバターライスにするの、ここんところお気に入り。
納豆バターライス⭐︎
(1人前)
◎材料
・ごはん:1膳強
・卵:1個
・納豆:1パック
・バター:大さじ1
・GABAN粗挽きブラックペパー:適量(多めが美味しい)
・塩:少々
・だし醤油(or 醤油):小さじ1
◎作り方
1、卵は溶いておく。ごはんは冷たければ軽く温めておく。納豆は添付のタレを加えて混ぜ合わせる。
2、フライパンを熱して十分に熱くなったら、一旦火を弱めてバターを入れて溶かす。バターが溶けてパチパチ鳴り終わったら、中火にして溶いた卵を入れてざっと混ぜ合わせ、やや半熟状で一旦取り出す。
3、フライパンにごはんを入れて、軽く塩胡椒し、バターを馴染ませるようにしてごはんをほぐし炒める。
4、納豆を加えて満遍なく炒め合わせ、卵を戻し入れて、更に炒め合わせる。仕上げにだし醤油を鍋肌から回しかけ、好みで粗挽きブラックペパーをたっぷり振る。
ごま油やサラダ油なんかでも美味しいだろうけど、今回はバターで。卵と納豆だけのシンプルな材料で作るのがお気に入り。
あれば刻んだねぎなど入れたら更に美味しいかなーと思うけど、敢えて加えないのも全然あり。十分に美味しい♡たっぷりの粗挽きブラックペパーが大人味で更に◎
子供の頃、母の作る「焼き飯」があまり好きでなく・・・土曜のお昼ごはんというと焼き飯率が高かったから(当時は土曜日は半日授業で、確か、私が高校を卒業した瞬間に土曜が全日休みになった記憶)、帰宅後「お昼ごはん何〜?」って聞いて、「焼き飯」って返事だと、「ええぇ〜」ってテンション下がってたのを思い出した。笑
母の作る料理はほぼ何でも、99%は大好きだったのだけど、残る1%に相当するのがこの焼き飯とホットケーキ。子供の頃は甘いものが大の苦手だったので(今は普通に好きだけど)、ホットケーキは御多分に洩れず。
焼き飯が嫌だったのは、具材にざく切りのキャベツとか、その時冷蔵庫にある、栄養価の高そうなものや野菜など、何でも入っていたからで。しかもお店で出てくるように、具が小さめに切られている訳でなく、結構デカめサイズだったり適当なので、ごはんと全然まとまりがなく、その辺が好みでなかったー。
ごくたまに、「今、何にもないわ〜」って、シラスとねぎだけの焼き飯が出て来た時は、「めっちゃ美味しい〜〜」って言って喜んで食べてたな。笑
その名残もあるのか、あとはコンロ周りが米粒とか飛び散って掃除も面倒というのもあって、自分で料理をするようになっても、チャーハンや焼き飯ってほぼ作ることなく、具入りのごはんは炊き込みごはんか、混ぜごはんのどっちかのみだったのだけど、1人前をチャチャっと作る分には、コンロ周りにもほぼ飛び散らないし、なかなか勝手が良いかもと最近思うようになった次第。
私自身、嫌いなもの・食べられないものはないし、ちゃも離乳食の時から既に何でもよく食べてくれる子だったから、好き嫌い克服エピソードってなかなか難しいお題なのだけど、なくはないもんだなー。
長々と書いちゃったけど、お弁当前夜のごはんはこんな感じ↓。
dinner 2020.12.23
*豚と大根の生姜オイスター炒め:人参・EXオリーブ油・酒・ピーシェン豆板醤・生姜・黒酢・オイスターソース・鷹の爪・豚こま
*明太子豆腐鍋:椎茸・絹こし豆腐・辛子明太子・地頭鶏の茹で汁・ナンプラー・パクチー
*野沢菜漬け、スモークささみ、鰹生節
*サラダ:サニーレタス・キャベツ・アーモンド・胡桃・すりごま
*七分づきごはん
こちら↓は、一昨日、日曜日の晩ごはん。
dinner 2020.12.27
*野沢菜と鮭の混ぜごはん:すりごま・いりごま・鮭フレーク・Aさんの野沢菜漬け・宮古節・ごま油
*スモーク(たらこ・ささみ)、ぬか漬け(大根・人参・蒟蒻)、野沢菜漬け
*ブロッコリーとパプリカの挽肉炒め:大蒜・EXオリーブ油・牛豚合い挽き・トマトペースト・トマトケチャップ・ピーシェン豆板醤・酒・マーマイト・味噌・パプリカパウダー・ジンジャーパウダー・胡椒・アルペンザルツ
*サラダ:サニーレタス・キャベツ・胡桃・アーモンド
*餃子スープ:わかめ・人参・大根・椎茸・ちくわ・テンホウの餃子・椎茸スープキューブ・ラー油・胡椒・パクチー
そして、こちら↓は、残った野沢菜と鮭の混ぜごはんで翌日のお昼ごはんに作ったバターライス。
野沢菜の茎の部分がシャクシャクして、このバターライスも美味しかったー!
最後まで見て下さってありがとうございます。
旅に関する新しいブログを開設しました。
まだコンテンツが少ないのですが、ぼちぼち書いていこうと思ってます。
よろしけばご覧下さい!
↓こちらからお弁当を楽しんでいる沢山のブログがご覧になれます。
↓ご訪問のついでに是非のぞいてみてください。
↓ブログランキングに参加しています。是非ココをポチッとお願いします。
この記事へのコメントはありません。