日々のご飯記録

  1. HOME
  2. ブログ
  3. おべんと&晩ごはん
  4. 長芋とブロッコリーのカレー卵サラダ 晩ごはんの残りで作るお弁当 11月21日 土曜日 

長芋とブロッコリーのカレー卵サラダ 晩ごはんの残りで作るお弁当 11月21日 土曜日 

本日のおうち弁当⭐︎
11月21日 土曜日
・海苔とベーコンの炊き込みごはん丸むすび
・自家製塩鯖焼き
・コリンキーのピクルス
・長芋とブロッコリーのカレー卵サラダ
・人参のぬか漬け
・シャインマスカット
長芋とブロッコリーのカレー卵サラダ⭐︎
(2人前)
◎材料
・ブロッコリー:1/3〜1/2株
・長芋:10cm(80gほど)
・塩麹:小さじ1/2
・マヨネーズ:大さじ1
・GABANあらびきブラックペパー:少々
・GABANピンクペパー(あれば):数粒
カレー炒り卵
・卵:2個
・牛乳:大さじ1
・GABANクミン(パウダー):小さじ1/4
・GABANガラムマサラ:小さじ1/4
・GABANコリアンダー:小さじ1/4
◎作り方
1、長芋は皮をたわしなどで擦ってきれいに洗い、小さめの乱切りにする。ブロッコリーは小房に分ける。耐熱容器にブロッコリーを入れて、塩と水少々(分量外)を振って、600Wの電子レンジで1分加熱する。
2、カレー炒り卵を作る。耐熱容器に卵を溶いて、牛乳とそれ以下のスパイスを加えてよく混ぜる。600Wの電子レンジで1分20〜30秒加熱し、取り出して箸などで崩し混ぜ、炒り卵の状態にする。
3、ボールに塩麹とマヨネーズ・ブラックペパーを入れて混ぜ、1の長芋とブロッコリーを加えて混ぜ合わせる。2の粗熱が取れた炒り卵も加えてさっくり混ぜて、器に盛ってピンクペパーを散らす。
電子レンジだけでさっと作れるので、朝ごはんやお弁当にもぴったりのサラダ。優しいカレー味の卵が野菜と美味しく絡まって、万人受けするお味でないかと。
合わせる野菜は、さっと茹でた白菜やキャベツなどの葉物や、生のままのトマトや胡瓜など何でも合うと思うので、野菜嫌いの子供ちゃんでも食べやすいんじゃないかなー。
この日のその他はこんな感じ↓。
dinner 2020.11.20
*塩鯖のエスニック餡掛け:自家製鯖の干物・茅乃舎だし・しょっつる・パクチー・片栗粉・一味
*長芋とブロッコリーのカレー卵サラダ:ガラムマサラ・コリアンダー・クミンパウダー・マヨネーズ・卵・牛乳・塩麹・胡椒・ピンクペパー
*ぬか漬け(人参・胡瓜・茄子)、燻製(あん肝・牛肩肉)、カマンベールチーズ
*サラダ:サニーレタス・キャベツ・大根・すりごま
*自家製ベーコンと海苔の炊き込みごはん:えのき・酒・醤油・しょっつる・焼き海苔
夫作のスモークベーコン、燻製香を活かせるお米使ったレシピがないかなーと思って、炊き込みごはんで検索していたら、「海苔とベーコンの炊き込みごはん」というのを発見。「家事ヤロウ」って番組で紹介されてたらしい。基本、あまりテレビ見ないので、番組も知らないのだけど。
他のレシピでも、炒めたベーコンとごはんを混ぜて、海苔を散らすというのがあったので、海苔×ベーコンの組み合わせは美味しいのでは?と作ってみた。
ちなみに家事ヤロウのレシピ(検索したらすぐ出てきます)は、どー考えても私には味が濃すぎると思ったので、味付けは酒と醤油と少量のしょっつるのみで作ってみたけど、ちょうどいい感じ。黒胡椒たっぷりが◎
焼き海苔をちぎってご飯に炊き込むって初めてだったけど、なかなか良いかも。
今回は米2合で全型を1.5枚分入れたのだけど、2枚入れてもいけそうだなー。ベーコンの旨味も香りもしっかり付いていて、なかなか気に入ったー。
今日のお弁当の分は、丸むすびにして詰めてみた。
こちら↓は、水曜日の晩ごはん。
dinner 2020.11.18
*タイすき
具材:キャベツ・もやし・じゃがいも・人参・大根・赤海老頭・帆立・豆腐・ブロッコリー・パクチー・昆布
スープ:シャンタンDX・トムヤムペースト・海老レモングラスペースト・レッドペパー
〆に中華太麺
*おつまみプレート:赤海老&帆立お造り、自家製スモーク(牛肩肉・あん肝・豚タン)、明太子、鯛の昆布締め、ぬか漬け(人参・茄子・卵・胡瓜)
週に1〜2回の頻度で、お鍋やってるー。

最後まで見て下さってありがとうございます。

 

旅に関する新しいブログを開設しました。
まだコンテンツが少ないのですが、ぼちぼち書いていこうと思ってます。

よろしけばご覧下さい!

↓こちらからお弁当を楽しんでいる沢山のブログがご覧になれます。
↓ご訪問のついでに是非のぞいてみてください。
↓ブログランキングに参加しています。是非ココをポチッとお願いします。

スパイスで好き嫌い解消料理レシピ

スパイスで好き嫌い解消料理レシピ スパイスレシピ検索

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

アーカイブ