諏訪・松本の工務店の社長ブログ|家族物語843

  1. HOME
  2. 諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ
  3. その土地水道が引き込まれていますか?井戸採掘にかかる費用とメリット・デメリット

その土地水道が引き込まれていますか?井戸採掘にかかる費用とメリット・デメリット

諏訪地域、松本地域、伊那地域の工務店の池原です

水道が引けない土地ならどうするの。家は建てられない。

その土地、水道が引き込まれていますか?

水道やライフラインは、そこに住む以上とても重要です。土地を購入する際には、その土地に水道が引き込まれているかどうかを必ず確認してほしいことです。

土地に水道が引き込まれていない場合

もちろん、購入をするとなれば、購入前に不動産業者さんからの説明がありますので、わかることですが(隠されることはまずないでしょう)。水道が整備されていなければ、土地購入額に水道工事費を足して、土地の予算として考える必要があります。

仮に水道が引き込めない条件の土地であれば、井戸を掘削して水を確保する方法があります。

井戸水のメリット・デメリット

井戸水は、水質検査を受けた水道水とは異なるため、自身で管理していく必要があります。水質がいつでも良いかどうかがデメリットですが、メリットとしては、当然、行政に水道代を支払う必要がなくなる点です。

井戸採掘にかかる費用

飲料水として掘削する費用は、おおよそ200万円前後になります。水脈は浅いところにもありますが、浅い部分では水質に問題があるため、30mから50m程度まで掘削が必要です。その掘削の深さによって工事費が変わるため、工事価格に開きがあります。

井戸というと、昔からある丸い囲まれた井戸を想像する方もいるかもしれませんが、現在の井戸はパイプを地中深く入れて、電気によるポンプで汲み上げる仕組みです。一つのポンプが設置されている状態で、決して丸い囲まれた井戸というイメージではありません。

今日からお客様の土地で、井戸の掘削が始まりました。いい水が出てくるように祈ります。

このお家に住んでから子どもが元気になりました!子どもが丈夫に育つ回遊式の家のメイン画像

 

このお家に住んでから子どもが元気になりました!子どもが丈夫に育つ回遊式の家

長野県塩尻市洗馬

2023年12月10日(日)〜2023年12月16日(土) 10:00〜17:00 ※日によって異なります

申込は こちらから 

イベント情報を見る

セカンドオピニオンやってます

社長 池原純一のプロフィールへ
お客様の声
イベント情報

関連諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ