諏訪・松本の工務店の社長ブログ|家族物語843

  1. HOME
  2. 諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ
  3. 【茅野市】北横岳登山記録|横岳ヒュッテ付近はスマホの電波状態が悪かったけど、山頂は電波状態もバッチリだった

【茅野市】北横岳登山記録|横岳ヒュッテ付近はスマホの電波状態が悪かったけど、山頂は電波状態もバッチリだった

諏訪地域、松本地域、伊那地域の工務店の池原です

久しぶりの山行のブログです。
正直、文章で表現するより写真の方が伝わるんじゃないかって思います。
でも、ただ写真をペタペタUPするだけなら、それはもうブログじゃなくてInstagramですよね。

とはいえ、文書表現がちょっと苦手な私…今回も写真でカバーしちゃいます(笑)

横岳ヒュッテ付近は電波状態が悪く、音が途切れ途切れ

七ツ池を後にし、再び横岳ヒュッテへ戻りました。
登ってくる途中から気になっていたLINEでの仕事の連絡があり、ここで対応することに。

ただ、電波状態が悪く、横岳ヒュッテまで上がってきて電話をかけてみるものの…通じたと思ったら、音が途切れ途切れ。聞こえたり、聞こえなかったりで、スムーズに会話が進みません。

仕方なく、申し訳ない気持ちで一旦電話を切りました。
「きっと山頂まで行けば電波状況も良くなるはず」
そう期待しながら、先を目指すことにしました。

北横岳ヒュッテ|茅野市で注文住宅ならエルハウス

「ここは永明寺山公園か?」綺麗に整備された階段が山頂に向かって伸びている!

横岳ヒュッテから山頂までは、15〜20分程度の道のりです。

さあ、あと一息。
登りが少しだけ急になったかなと感じたところで、おーっと驚き!
なんと、綺麗に整備された階段が山頂に向かって伸びています。

「ここは永明寺山公園か?」と、一瞬ツッコミを入れたくなるくらいの整備具合です。

北横岳|茅野市で注文住宅ならエルハウス

永明寺山公園のブログはこちらへ

「mont-bell寄贈」と記されたプレート発見!

階段には「mont-bell 寄贈」と記されたプレートが。
素晴らしいと思わず感心してしまいました。

きっとこの階段は「モンベル階段」という名前で呼ばれているのでしょうね。

ちなみに、八ヶ岳の赤岳へ向かう文三郎尾根にある長い階段は、「マムート階段」と呼ばれています。こちらも、寄贈したスポンサーの名前にちなんで名付けられたものです。

mont-bell寄贈|茅野市で注文住宅ならエルハウス

階段は百十何段…100段までは数えたものの、そこからは適当になってしまい、ついに数を見失いました(笑)。

北横岳の南峰に到着

階段を越えたその先に待っていたのは。
でたー!山頂!
ここは北横岳の南峰、標高2,416m。八ヶ岳が一望できる最高のポジションです。
久々のご対面。

北横岳南峰|茅野市で注文住宅ならエルハウス
北横岳南峰|茅野市で注文住宅ならエルハウス

北横岳南峰|茅野市で注文住宅ならエルハウス

ここから少し北方向に進むこと約5分で、次は北横岳の北峰に到着します。
山頂からは正面に蓼科山を望むことができます。

雲が切れる瞬間をじっと待っていると、徐々に蓼科山の全貌が現れてきて、息をのむような美しい光景が広がりました。

北横岳南峰|茅野市で注文住宅ならエルハウス
北横岳南峰|茅野市で注文住宅ならエルハウス

山頂はスマホの電波も3本!山頂から仕事の連絡を入れる

ここで一休み。スマホの電波も安定して「3本」。
さて、仕事の電話を再トライ。今度はバッチリ通じましたが、山頂の風が強く、ビュー、ビューと吹き抜ける音が相手にも聞こえているはず。

「すみません、標高2400mの山頂から連絡しています」なんて言うわけにもいかず、少し申し訳ない気持ちで会話を続けました(笑)。

それでも、登山をしながら仕事ができるのは、ある意味では贅沢な体験です。「山に登ってまで仕事をするの?」と思う人もいるかもしれませんが、私はむしろ「だからこそいい」と思うんです。

山にいようと、海にいようと、どこにいようと、仕事と遊びを割り切らずに一緒の感覚で楽しむ。それが、私のスタンスです。

山頂でできることを片付けたら、下山後にはメールやLINEで必要な要件を済ませる。そんなフレキシブルな働き方が、今の時代には合っているんじゃないかなと感じます。

山頂からの八ヶ岳の様相を納めて下山。この時点で予定通り。登り初めから1時間半経過。問題なし。
北横岳|茅野市で注文住宅ならエルハウス

再び、登ってきたコースを下ります。今の自分にとっては、下りの方が足に負荷がかかり、とても大変です。

「イタタタ…」と痛みを感じながらの下山。だから、登りよりもさらにゆっくりとしたペースで進みます。

トレッキングポールに体重を預けながら慎重に足を運び、今の自分の足の状態を改めて確認しました。

「まだ、まだ無理なんだな…」と感じる瞬間もありましたが、それも今の現実として受け止めています。

北横岳|茅野市で注文住宅ならエルハウス

こうして、足へのリハビリを兼ねた「リハ登山」は無事に下山。
帰り道では再びキツツキくんが迎えてくれました。

北横岳|茅野市で注文住宅ならエルハウス

帰りのロープウェイの時間まで少し余裕があったので、下枯山荘へ寄り道しました。
この小屋と、周りに広がる風景がとても好きなんです。

北横岳下枯山荘|茅野市で注文住宅ならエルハウス

北横岳下枯山荘|茅野市で注文住宅ならエルハウス

北横岳下枯山荘|茅野市で注文住宅ならエルハウス

イベント情報を見る

セカンドオピニオンやってます

社長 池原純一のプロフィールへ
お客様の声
イベント情報

関連諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ