諏訪・松本の工務店の社長ブログ|家族物語843

  1. HOME
  2. 諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ
  3. 鉄筋組み立て現場へ施工の様子を見てきました 規定通りの施工を行なっています

鉄筋組み立て現場へ施工の様子を見てきました 規定通りの施工を行なっています

諏訪地域、松本地域、伊那地域の工務店の池原です

異常なくらいの暖かい陽気になったかと思えば、長袖、上着もいるといった寒い陽気になったりと おかしな春ですが、
長野県の春は きっとあっというまに終わってしまうような気がします。

現場に、基礎コンクリートを打ち込む前の状態を見てきました。 鉄筋組み立て完了状況です
2種類の太さが違う鉄筋を組み合わせます、まずは、これが適正な設計通りの間隔で組まれているのか、スケールを添えて確認です。エルハウスでは、家を支える ベースと呼ぶ耐圧板を 13mm系の鉄筋を200mm感覚で、縦横に仕込みます。
その鉄筋が地面に接することなく、規定通り浮いているのかも 確認をします (60mmです) これは、専門用語で 被り圧って言います。 なぜ?地面から浮かすのでしょうか。

コンクリートには 骨材と呼ぶ砕石をが混在します。 この 砕石の粒の大きさが約20mmくらい、つまり 地面との間に
隙間、空間がなければ コンクリートが鉄筋の下に潜りこめません。 鉄筋は コンクリートで包みことで錆から守ることができ
錆びない=強度を保つことができる からです。

鉄筋の長さは 5.5m、家の全長が7.2mだとしたら、 1本では賄えないことは分かりますね、では、2本をつなげるわけですが、ただ、つなげるのはNGです。 コンクリートの付着力が弱まるからです。ただ、つなげるとは突きつけることですが
突きつけではなく、重なりをつくりつなげるのが正しい施工です、専門用語で ラップと呼びます。

このラップの長さも 規定があります。この規定で組まれているのかどうかを確認します。 先程の13mm系であれば52cm以上です。

上にあげた事柄以外にも確認する要項はありますが、 やはり一番は 図面、予定通りの位置に鉄筋が組まれているかなんです。
これが間違っていては 確認どころではありません。稀に、この鉄筋の位置を間違えていることを発見したことがあります、
確認することで、間違いは未然に防ぐことができます。

 

  1. 下諏訪町完成見学会

    下諏訪町の完成見学会は2022年4月23(土)、24(日)の二日間のみ 〜混乱期の今だからこそ「古き良き伝統のある3世代の暮らし方」から学ぶ3つのポイント〜

    ■場所:長野県下諏訪町西四王地区
    ■日時:2022年4月23日(土曜日)24日(日曜日)完全予約制
    ■時間:午前10:00~午後16:00(雨天決行)

    ※直接現場での参加か、一対一のWEB見学会か、お選び頂けます。

    売り込みは一切ありません。
    安心してご参加下さい。

    ネットで席を確保する

    電話で席を確保する
    フリーダイヤル0120-71-2415 ご住所・お名前・電話番号をお伝えください

    成功する土地購入3つの法則と買ってはいけない土地の個別相談に申し込む」土地購入個別相談会

    「子育て30代3~5人家族のための資金計画」 に申し込む資金計画個別相談会

 

 

 

社長 池原純一のプロフィールへ
お客様の声
イベント情報

関連諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ