諏訪・松本の工務店の社長ブログ|家族物語843

  1. HOME
  2. 諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ
  3. NHKでも特集された「住宅の室内温度と健康との関わり」|エコ住宅と健康の関係性をプロが解説!

NHKでも特集された「住宅の室内温度と健康との関わり」|エコ住宅と健康の関係性をプロが解説!

諏訪地域、松本地域、伊那地域の工務店の池原です。

NHKクローズアップ現代で「住宅の室内温度と健康との関わり」が取り上げられました

17日、19時30分から20時までNHKの『クローズアップ現代』の番組を見ていました。住宅の室内温度と健康との関わりが取り上げられていました。

日本の多くの住宅では冬の室内温度が低すぎることで、脳卒中など血液の循環が悪くなり、それが原因で死に至ることがあります。「ヒートショック死」

暖房が効いた室内から急に外に出た瞬間、温度差が10度もある劣悪な環境です。温暖な地域ほど寒さを軽んじており、そのために住宅の造りが粗末になっているということが、番組でも取り上げられていました。

健康的な室温を保つためには、最低でも18度が必要とされ、24度程度まであっても良いと言われています。

もう一点、床付近と天井付近の室温の差についても取り上げられました。
サーモグラフィーによると、従来の家の造りでは床付近が青色で、天井付近が黄色や赤色で示されています。これは、足の先から頭の先まで温度差が存在することを示しています。

「健康」と「性能」と「支払い」が快適に保てる家、エコ住宅

原因の一つに、サッシがあります。
アルミ製の1枚ガラスです。

私たちが住む長野県では、今では断熱性の高いペアガラスが一般的に使用されていますが、30年以上前の家は1枚ガラスのサッシがほとんどです。
私の実家も築40数年で、子供の頃は1枚ガラスでしたが、今はペアガラスのサッシに変えています。

とにかく、家全体を魔法瓶のように外部から覆うことが重要です。
局所的に暖かくするのではなく、温度差が生じないように、室内のどこにいても同じような温度を保てることが大切です。

しかし、空間が広いと、暖める面積が大きくなり、断熱性能が低いと、室内を暖めるのが困難になり、光熱費が高くなります。

健康に暮らすためには、家の性能が重要ですが、性能を高めようとすると建築費が増え、結果的に月々の支払いに無理が生じることがあります。適度な性能を持ちながら、室温を20度から21度程度に保てる家、それがエコ住宅なのです。

上伊那郡完成見学会

長野県上伊那郡箕輪町の完成見学会 | 性能業界ナンバーワンのハウスメーカーで建てる家は自分達が本当に望む家ではなかった

■場所:長野県上伊那郡箕輪町
■日時:2023年1月14日(土曜日)〜22日(日曜日)9日間限定 完全予約制
■時間:午前10:00~午後16:00(雨天決行)

※直接現場での参加か、一対一のWEB見学会か、お選び頂けます。

売り込みは一切ありません。
安心してご参加下さい。

イベント情報を見る

社長 池原純一のプロフィールへ
お客様の声
イベント情報

関連諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ