諏訪・松本の工務店の社長ブログ|家族物語843

  1. HOME
  2. 諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ
  3. 中古物件の合格・不合格の基準って何?これまで中古物件の相談に乗ってきたが「これいいよ」と思った物件は一軒もない話

中古物件の合格・不合格の基準って何?これまで中古物件の相談に乗ってきたが「これいいよ」と思った物件は一軒もない話

諏訪地域、松本地域、伊那地域の工務店の池原です

中古物件は、新築よりお買い得なんだろうか見極める

新築か中古かで迷われる方に、アドバイスを差し上げることが私たちの使命です

中古住宅を購入しようかと考えているお客様とお会いしました。
私たちは新築専門であり、中古物件を販売することはありませんが、一戸建てを手に入れようとしている方は、新築か中古かで迷われることが多いものです。

そんなお客様に対して、建築関係者として、そして第三者の立場からアドバイスを差し上げることが、私たちの使命ではないかと思っています。

売却側の説明に対して、どうしても先入観を持って聞いてしまうという気持ちはよく理解できます。
だからこそ、「誰か別の人の意見を聞いてみたい」と思うのは自然なことです。
その聞く相手が、建築のプロであれば、きっと心強く感じていただけるのではないかと思います。

これまで中古物件の相談に乗ってきたが「これいいよ」と思った物件は一軒もない!

一緒に中古住宅を見て、客観的なアドバイスをお送りしています。
多くの物件は売却のために綺麗に改修されていますが、中には売価が安い分、現状のままという物件もあります。

私が見るポイントは、「綺麗か現状か」という観点ではありません。
そのためか、これまで中古物件の相談に乗り、実際に見てきましたが、正直なところ「これいいよ」と思った物件は一軒もありません。

(もしかしたら、築年数が古い物件ばかりだったからかもしれませんが……笑)

中古物件合格・不合格の基準って何?

外装を見て、修繕がしっかり施されていれば合格ですが、修繕されていない物件が多いのが現状です。

例えば、外壁は綺麗に塗装し直してあっても、亀裂が残ったままということがあります。
建物自体に大きな問題はなくても、基礎のコンクリートを見ると、当時の雑な施工の痕跡がうかがえる場合もあります。

また、屋根に錆が見られるのに塗り直しがされていない物件を見ると、「ここは塗り直ししないの?」と思ってしまうこともあります。

新築と比べると価格の魅力は確かにあります。一見するとお買い得に思えるかもしれませんが、中古住宅も決して安い買い物ではありません。
一生の財産をつぎ込んで購入するはずですから、修繕が必要な箇所にはしっかり手を加えてほしいものです。

「中古なんだから……」と言ってしまえばそれまでですが、建築屋の視点から見ると、ついついダメ出しが多くなってしまいます。

見た目や使い勝手の改善も大事ですが、これから先何十年も暮らす家として、しっかりとメンテナンスが施された中古物件に出会いたいですね。

茅野市の自然を家族全員で楽しむ設計を実現したエコ住宅で造る平屋の家のメイン画像

60代が追求する最高の暮らし:快適性と遊び心満載の家づくりの秘訣のメイン画像

イベント情報を見る

セカンドオピニオンやってます

社長 池原純一のプロフィールへ
お客様の声
イベント情報

関連諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ