
【伊那市での完成見学会を終えて】家づくりを迷っている8割の方は「いつかは…」で終わってしまう現実
🏘諏訪地域、松本地域、伊那地域の工務店の池原です 😀
伊那地区の見学会も終了しました。
次回は来月(2月)、生活をされているオーナーさん宅のご様子を大公開です。
目次
伊那地区はすごい!土地の価格が安い上、手厚い住宅購入の支援制度
伊那地区での見学会は約1年振りだったかな。
伊那地区は茅野、諏訪地域、塩尻、松本地域と比較して断然に土地の価格が安いんです。ということは土地を入手しやすいってこと。そして伊那市では、多彩な住宅購入の支援制度があります。
過去ブログ記事をご覧ください!
【伊那市】新規に住われる方に対しての補助金が手厚いってホント!?
見学に来られる方の第一声は「暖かい」
見学に来られる方の感想の第一声は「暖かい」です。ありがとうございます!
外が寒いから、余計に暖かさが際立つんですよね(笑)
いや、あったかいです。1階、2階それぞれエアコンを回していたので、あまりにも暑すぎて前日に2階のエアコンを切っておいたんです。(前日の夜の外気温は最低−5℃)
エアコン1台で暖房していると言っていますが、その通りです。
(エアコン1台で実際に室内を温めるためには、1つの条件がありますが…それは別の機会にお話しします。)
お風呂場の壁の温度もこの通り!
家づくりを迷っている8割の方は「いつかは…」で終わってしまう現実
ご予約いただいた方々には、それぞれの家づくりに対する計画や気持ちを抱えて来られます。すぐにでも、即効で…という方はほとんどいません。そうです、一生を左右する大きな決断だからです。
家を建て替えたり、買い替えたり、全く別の土地に引っ越そうと考えたりと、今後どうするかを悩まれている方がほとんどです。家の見学に来ていただいていますが、その際に家づくりへの動機や希望をお伺いしているうちに、ついアドバイスを、お節介をしてしまいました(笑)。
迷っている方の半分以上、いや、8割の方は家づくりを実際にはされないと思います。結局「いつかは…」で終わってしまうんだろうな、と感じます。
その理由は、私たちのアドバイスが不足しているのではないか、真剣に向き合っていないのではないかと思います。
売ること、押し売りとは違いますが、今何を考え、どう進めていくべきかをしっかり話し合うことが大切なのではないでしょうか。売り込み?押し売り?ではなく、もっと具体的なアドバイスをすることが求められているのかもしれません。
家づくりをするかどうかを決めるのはお客様です
いや、違いますね。家を手に入れなくても、建て替えなくても、住む場所を変えなくても、幸せに暮らすことはできます。しかし、この逆も言えるんです。今、スタートしなければ遅くなってしまうし、ここで決断しないと、この先ずっと実現しないと感じるからこそ、お節介かもしれませんが、話をさせてもらうんです。後悔してほしくないから…。
家づくりをするかどうかは、私が決めることではありません。決めるのはお客様です。私の役目は、その決断を後押しすることだけです。その気持ちを持って、今回の見学会にご来場いただいた全ての方に向き合わせていただきました。