諏訪・松本の工務店の社長ブログ|家族物語843

  1. HOME
  2. 諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ
  3. 建売住宅や中古住宅を購入する場合の心得|購入前に知っておきたい視点と選び方のポイントをプロが解説!
エルハウス工事現場

建売住宅や中古住宅を購入する場合の心得|購入前に知っておきたい視点と選び方のポイントをプロが解説!

🏘諏訪地域、松本地域、伊那地域の工務店の池原です 😀

家を買うのと家を建てるのでは意味は違う。違いはわかるかな?

建売住宅と注文住宅、どちらの方が価値があるのか

家を買うというのは、普段の買い物のように、陳列棚に並んでいるものを買うということ。建売物件や中古物件がそれにあたります。

一方、家を建てるというのは、オーダーメイド。自分の体のサイズを測ってもらい、生地から選び抜いて、一点もののスーツを仕立てるのと同じです。

どちらに価値があるんだろうか。オーダーメイドは当然、価値が高いから高額です。
高額の分、手の込んだ作り、サイズも肩や腕、太もも、腰、脚の長さなど、その人の体型にジャストフィットし、着心地もいいです。

家に至って言えば、注文住宅はそこに住む家族構成や、生活スタイルに合わせた間取り、デザインも、和風、モダン、洋風など、自分の好みに合わせた雰囲気になります。

建売住宅や中古住宅を購入する場合の心得

どちらがいいとか、悪いとかということはないのですが、建売物件の情報を見ていると、「これは安い買い得かも?」という物件が多く見られますが、家自体の仕様、間取りを見るとなんの工夫もなく、設備装備を見ると賃貸物件とさほど変わらないような装備。これを数千万円出して購入するの?って落胆しました。

目先の価格が魅力的でも、「安かろう、悪かろう」という可能性があることを理解したうえで家を買うのと、
「家を建てる」という言葉の意味を知って決めるのとでは、大きな違いがあります。

建売住宅や中古住宅を購入する場合は、その家そのものに過度な期待はしないこと。
購入のポイントは「家」ではなく「場所」や「立地」だと思って選ぶのが良いかもしれません。

「なぜこの家は安いのか?」という視点を持って!

「なぜこの家は安いのか?」という視点を持って、しっかりと理由を考えてから決めましょう。
見えない部分や気づきにくい箇所で手を抜かれていることもありますが、それは建築の素人にはなかなか見抜けないことなのです。

申し込みは こちら から

【超時短!ムダなし家事動線】子育て&老後に優しい八ヶ岳を望む家のメイン画像

イベント情報を見る

セカンドオピニオンやってます

社長 池原純一のプロフィールへ
お客様の声
イベント情報

関連諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ