
【蓼科女の神展望台】別荘地調査の帰りに遭遇した絶景をフォトコンテストに応募した結果
諏訪地域、松本地域、伊那地域の工務店の池原です。
今、八ヶ岳、蓼科・白樺湖周辺は紅葉の見どころとなっています。
標高1750mの別荘地に建築を相談されている、お客様の土地を再び見てきました。
再びとは・・。
前回は霧が立ちこめ、周囲の状況がまったく把握できませんでした。
隣接地をはじめ、周辺の木々や景観(眺望)も全く見えない状態でした。
別荘地は土地を選ぶ基準が変わってくる
別荘を選ぶ場合、土地を選ぶ基準は変わってきます。
利便性を求めるのではなく、立地条件(周辺環境や状況)が優先されます。
特に、そこからどのような景色が見えるかが重要なポイントとなります。
もちろん、ただただ避暑地として、自然の林の中で、しかも価格がお手頃という理由で選ばれる方もいます。
しかし、やはりせっかくのセカンドハウスなら、「室内から山や湖、海を眺めたい」と思うのは当然だと思います。そういった眺望が見込める建物の設計は、工夫のしどころがたくさんあり、考えるだけでワクワクします。
30分ほど敷地に立ち尽くしながら計画を練っていると、素晴らしいアイデアが浮かびました。
調査の帰り道、絶景に出会うことができました。