諏訪・松本の工務店の社長ブログ|家族物語843

  1. HOME
  2. 諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ
  3. 家のトラブル発生!SNSでの解決方法を、工務店社長がわかりやすく解説してみた

家のトラブル発生!SNSでの解決方法を、工務店社長がわかりやすく解説してみた

🏘諏訪地域、松本地域、伊那地域の工務店の池原です 😀

突然、予期せぬことが起こったらどうする?

住宅は「色々なアクシデントやトラブル」に遭遇するもの

あたふたしても、始まらないとわかっていても、慌ててしまうのが人間ですが、想定の範囲だと思えれば、落ち着いて対処ができます。

家という住宅は「色々なアクシデントやトラブルに遭遇するものだ」とまずは思っていてください。

えー、高価な家なのに。。
いえいえ価格は関係ありません。考えてみてください。何の物であっても使い続けると、何らかの支障がでますよね。特に機械設備は使えば使うほど、くたびれる部品や、何もせずとも経年劣化をする部品など。普段普通に使っていても、ある日突然っていうことは起こるものなのです。

お湯が出なくなった、トイレが流れなくなった、排水から異臭がする、暖房が効かない、ドアの鍵が掛からない、引き戸が重くなり動かしずらい などなど。

我が家も突然、トイレのウォシュレットの操作ができなくなりました。2箇所トイレがあるのですが、25年前から使い続けているトイレは全く問題はなく、5年ほど前に新しくしたトイレが今回故障。
原因不明???

家のトラブル発生!SNSでの解決方法を、工務店社長がわかりやすく解説してみた

こうした故障した時は、SNSを賢く使うこと。
ネット検索で「壊れた」というキーワードを入力する際、今回の場合は

「ウォシュレット 壊れた」
「ウォシュレット 故障」
「ウォシュレット 作動しない」

といったように、「物の固有名詞」と「その状態を表す言葉」を組み合わせて入力します。

すると、いくつかの近いキーワードが表示されるので、その中から最も内容に近いものをクリックして選ぶことがポイントです。

取扱説明書よりも、ネットの検索記事の方が具体的。動画があればさらに良し

そうすると、解決策の記事や動画が表示されます。
もちろん、取扱説明書を引っ張り出し解決方法を探してもいいのですが、ネットの検索記事の方が、具体的に解決方法が書かれています。
動画があれば、動画の方がわかり易いかと。

弊社のこーじさんの動画を紹介します。
こんな感じの動画がたくさん出てきますよ。便利な世の中になりましたね。

イベント情報を見る

セカンドオピニオンやってます

社長 池原純一のプロフィールへ
お客様の声
イベント情報

関連諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ