諏訪・松本の工務店の社長ブログ|家族物語843

  1. HOME
  2. 諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ
  3. Z世代が好きな「アイリッシュ系」の色は10年後も残っているのだろうか

Z世代が好きな「アイリッシュ系」の色は10年後も残っているのだろうか

🏘諏訪地域、松本地域、伊那地域の工務店の池原です 😀

住宅業界で知らない人はいないっていうほどの、有名な方のセミナーを聞きました。過去何度かお話を聞いていますが、毎回斬新な言葉が新鮮です。

ルームツアー中毒

その中の一つに「ルームツアー中毒」という切り口がありました。「おー、なんだ? 今、最も流行しているルームツアーを批判し始めたぞ」と思いきや、そうではありません。

このルームツアー自体が悪いと言っているのではなく、流行に流されすぎることについておっしゃっていました。

「えっ、でも、デザインや間取りもかっこいい方がいいんじゃないかって思うのが凡人だよね」流行はいつか廃れるってこと、そう、流行を追いすぎると、やがてその流行は古くなってしまう。なるほど、確かに。

20年、30年前の写真を見ると、服装って思わず笑っちゃいますよね。それと同じことだと思います。
多少形状は変わったかもしれませんが、真っ白なYシャツはいつの時代にもありますよね。スーツもそうですし、ジーパンは???(最近、ジーパンを履いている人が少なくなったような気がします)

白Tシャツに無地のズボン。
シンプルな格好ですが、今その格好で歩いていても違和感ないんじゃないですか。という話。上手いことを言うな。確かにうなずけます。

住宅もシンプルが一番!

これを住宅に置き換えると、結局「シンプルにしておくことが長く飽きがこない」とことです。

片流れ屋根は飽きがくる?

あー今、私が設計している間取りや外観はどうなんだろう?って思っちゃいますね。片流れ屋根。飽きがくる?
いやいや、屋根は複雑にならないように、注意して設計をしています。

今流行りの回遊動線、ファミクロ、キッチン、ダイニングの並列も飽きない?

内装、外装の色合いだけのことではない。間取りも同じだと思う。
回遊動線、ファミクロ、キッチン、ダイニングの並列。すごく流行っています。

「子育て中」と「子育て後」は生活が変わることをお忘れなく

今は子育て中ですが、やがて子供は巣立ち、主寝室から遠くにあるファミクロは必要なのか。

キッチンダイニングの並列、夫婦2人だけとなった食事がキッチンの真横で食べる。
回遊動線。家事、育児と忙しい日々の時には有効的であったが、家事室は孤立していた方が使いやすいのでは。

回遊動線の欠点は、壁が少なくなること。その壁があれば棚なども付けることができたはず。

現在のことを重要視しすぎると後悔するかもね

現在のことをあまりに重要視しすぎると、上記の事ぐらいなら問題ないと思いますが、もっと他のこと、特徴的なことをやると後悔するかもね?

Z世代が好きな「アイリッシュ系」の色は10年後も残っているのだろうか

「5年で飽きるデザイン、10年前になかった品番を多用していないか?」ですって。
確かにそうですね。

ずーと前からある材料、色。今もある色。なんだと思いますか?
ブラウン、ライトブラウン、ナチュラル、ダークブラウン、チェリー、そして ホワイト。
今流行っている、アイリッシュ系はZ世代が好きな色。果たして10年後も残るだろうか。

2軒目ならではの改善ポイント満載!済み慣れた環境を変えずに建てる建て替え住宅のメイン画像

2軒目ならではの改善ポイント満載!済み慣れた環境を変えずに建てる建て替え住宅

長野県諏訪郡下諏訪町

2023年11月11日(土)〜2023年11月19日(日) 10:00〜17:00

予約をする

イベント情報を見る

セカンドオピニオンやってます

社長 池原純一のプロフィールへ
お客様の声
イベント情報

関連諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ