
家づくりで「あれもこれも」と迷ってしまう方へのアドバイス|追加費用を払ってでも取り入れるべき設備の見分け方
🏘諏訪地域、松本地域、伊那地域の工務店の池原です 😀
家づくりの中で あれもこれも取り入れたいけど。
「絶対に取り入れておいた方がいいもの」の見分け方
「絶対に取り入れておいた方がいいもの」と思っても、実はそれが本当に必要なのか迷うことがありますよね。お金をかけて追加費用を支払ってでも取り入れるべきものは、後から簡単に交換や追加ができないものや機能です。
逆に、後からでも追加できるものや機能については、無理に最初から取り入れなくても良い場合もあります。
判断できない時はエルハウスにご相談を!
でも、その判断が難しいからこそ迷ってしまうものです。そんな時こそ、ぜひ私たち家づくりのプロにご相談ください。
お勧めの機能や物、不要ではないかという機能や物を、的確にアドバイスをします。
あくまでも強要するのではありません。
人それぞれの考え方があっていいからです。ゆえにアドバイスです。
365日、家づくりに携わっている私たちは、豊富な情報と経験を持っています。エルハウスでは「これはお勧めしたい」と考える機能や性能、設備を標準仕様としています。これらは、家を建てた後も無理なく支払いを続けられるよう、総合的にバランスを考えて決めたものです。
「あれもあれば…これもあれば…」と考え出すと、どうしても迷ってしまいますよね。
決断に迷う場合、その設備や機能は不要であることが多い
「これ、つけますか?必要ですか?どうしますか?」と聞かれたときに、
「うーん、どうしよう…検討してから返答します」と迷う場合、その設備や機能は実は不要であることが多いです。
即決できないということは、本当に必要なのかどうか自分でも確信が持てていない証拠です。
逆に、問われた瞬間に即答できるものを省いてしまうと、後で「やっぱりつけておけばよかった…」と後悔するかもしれません。
迷ったときこそ、私たちに気軽にご相談ください。あなたの家づくりが後悔のないものになるよう、しっかりサポートします。
あなたがみたいおうちはどれですか?全部見たら?自分たちの家づくりへの参考にきっと
なりますよ。
申し込みは こちら から