家づくりワンダフル

  1. HOME
  2. 家づくりワンダフル
  3. もう失敗しない! じゃがいもの煮くずれ

もう失敗しない! じゃがいもの煮くずれ

こんにちは、いつもありがとうございます。チームエルハウスです。

寒い季節になると、おでん、肉じゃがなどの煮込み料理が恋しくなりますね。味の染み込んだほくほくの野菜で心までほっこり温かくなる、冬の人気メニューです。ただ、煮込み料理は煮くずれてしてしまうのが難点。せっかく美味しく作れたのに形が崩れてしまっていてはいかにも残念ですよね。

じゃがいもの煮崩れを防ぐ5つの方法

①最適な鍋の大きさを選ぶ
底が平たく、食材があまり重ならない大きさの鍋を選びましょう。

②面取りをする
切った野菜の角の部分を包丁で切り取っていきます。

③落し蓋をする
煮込む際に、鍋よりも小ぶりの蓋を食材の上にかぶせましょう。

ここまでの①~③は、鍋の中で食材同士がぶつかり合って崩れてしまうのを防ぐために行うことです。

④下ごしらえをする
最初はから始めて、ゆっくり温度を上げて茹で、その後は冷まします。この過程でじゃがいものペクチンが接着剤の役割をして、細胞同士をくっつけるので、崩れにくくなります。

⑤煮崩れしにくい品種を選ぶ
煮崩れしにくい品種のじゃがいもは「メークイン」。おでんやカレーに向いています。逆に煮崩れしやすい品種は「男爵」「キタアカリ」です。これらはポテトサラダ、コロッケなど形を崩す料理に適しています。

お客様の声
イベント情報

関連諏訪・松本の工務店エルハウスのイベント・見学会・勉強会