家づくりワンダフル

  1. HOME
  2. 家づくりワンダフル
  3. 「幼稚園どうだった?」と聞いてもぶっきらぼうな答えしか返ってこないときは

「幼稚園どうだった?」と聞いてもぶっきらぼうな答えしか返ってこないときは

こんにちは、いつもありがとうございます。チームエルハウスです。

<相談>

4歳の娘がいます。仕事から帰ると夕飯と家事に追われてバタバタ。そんなときにわがままを言われるとイライラがピークに達します。解消法を教えてください。
(めぐママ・31 歳)

誰しもイライラしてしまうことはあります。特に自分に余裕がなかったり、子どもに期待しすぎていたりすると、つい誰かに当たってしまいそうになりますよね。イライラを解消するには、子どもを預けて思いっきり外出を楽しむ、子どもと出かけて一緒に遊んで一緒に笑う、アロマやお風呂、読書でゆっくりした時間を過ごす、といった方法などがおすすめです。

親が笑顔でいれば子どもも自然に笑顔になります。もちろん、そううまくいかないときもあるでしょう。人生にはそういうときもあると考え、軽い気持ちで受け流す余裕が大切です。

<相談>

幼稚園に通う息子に園のことを聞いても「楽しかった」「分からない」としか話してくれません。先生は楽しく過ごしているとおっしゃっていますが、実際友達と楽しく遊べているのか心配です。
(くまこ・35 歳)

お子さんに聞くとき、「幼稚園どうだった?」と質問していませんか。この年齢の子どもは、まだうまく言葉にして伝えることができず、「分からない」としか答えられないのかもしれません。「今日の給食は全部食べられた? 何がおいしかったかな?」「お話ししたお友達の名前を教えてほしいな」など、具体的に答えやすい質問をしてみましょう。

幼稚園で疲れていることも多いので、話すのが面倒なのかもしれません。子どもがリラックスしたタイミングをみて尋ねてみましょう。

お客様の声
イベント情報

関連諏訪・松本の工務店エルハウスのイベント・見学会・勉強会