家づくりワンダフル

  1. HOME
  2. 家づくりワンダフル
  3. 家づくりワンダフル|2019年2月号

家づくりワンダフル|2019年2月号

こんにちは、いつもありがとうございます。チームエルハウスです。


あなただけに!

こんにちは、高原野菜と星空が有名な長野県諏訪郡原村に住んでいる平です。
外は厳寒の原村ですが、わたしの家は高断熱仕様住宅なので、室内はTシャツで過ごしています。
2月といえば、バレンタインデーです。毎年このネタで始まります(笑)。

私は、毎年2トントラック1台分のチョコレートをもらいます。手づくり、高級ブランドから始まり、エルハウス女性スタッフのチロルチョコまでさまざまです。女性スタッフ一同で30個のチロルチョコが、一人一人に高級ブランドのハンカチや有名店のクッキーなどになるなら投資とすれば、最高です!(笑)
お返しが大変なので、嬉しくも怖い2月です。

さらに、2月は恵方巻ですね。
恵方巻を商品名として採用したのは、セブンイレブン(1998年)が始まりだそうです。恵方巻を全国販売するにあたり、商品名を採用したのが始まりだといわれています。それまで恵方巻という呼称はほとんど使われていませんでした。実際、2002年時点では国民の理解度は50%に満たないものだったそうですが、ここから爆発的に広まります。わずか4年後には9割を超える認知度へとなったのです。

ここまで新しいブランド名を広め、浸透させられるセブンイレブンの手法には学ぶものがあります。実際、私も娘が中学生の頃、送り迎えの際にセブンイレブンに立ち寄っていました。このセブンイレブンは過去に全国3位、長野県で1位の売上実績があります。
どこが他のお店と違うのか?まず、私のような常連になると、名前で呼んでもらえます。写真週刊誌を読んでいても「平さ~ん」と、大きな声で呼んでくれるのでちょっと恥ずかしいです。

そして、季節限定商品の売り込みもばっちりです。クリスマスケーキは私に売り込むのはもちろんですが、妻にも売り込んで2個買ってしまったこともあります。常連さんだからと、特別に試食もさせていただけました。この特別感も私は大好きです!(毎年買うことを覚えていてくれて、予約を忘れていた年に裏の冷蔵庫に取っておいてくれたこともありました。)
こういった、あなただけに特別ですよ! 感を出すことがこれからのビジネスには重要だと考えます。

「あなただけに!」

それでは、平でした。


季節のおたより
注目のチョコレート「Bean to Bar」

バレンタインといえばチョコレート。実は毎年いろいろな流行があります。今回は、ここ数年話題になっている「Bean to Bar(ビーントゥーバー)」をご紹介します。

チョコレートの原料であるカカオは、実はコーヒーやワインのように原産地や農家、収穫された年によって全然味が違うのです。その個性を楽しむために、カカオ豆を焙煎・粉砕するところから板チョコレートになるまでの全ての製造工程を一つの工房で行うのが「Bean to Bar」。ビールの世界でいうクラフトビールのようなものですね。

カカオ豆の状態や季節など様々な条件に合わせて、きめ細かく対応しながら作っているため、市販のチョコレートよりも酸味やコクなど豆本来の味わいが引き立ちます。産地や品種、発酵・焙煎の違いで味の変化を楽しめるため、外国では男性にも人気だとか。「Bean to Bar」をきっかけにチョコレート好きになる人もいるようです。

年々、広がりを見せるチョコレートの世界。「Bean to Bar」で新しいお気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか。


みえこばあちゃんの子育て質問コーナー
子どものお風呂嫌いを直すには?

Qうちの子どもはお風呂が大嫌い。毎日、手を焼いています……。

Aお風呂嫌いの子がいるママの大変さ、私も分かるわぁ。うちも毎日が戦争だったからね(笑)。子どもがお風呂を嫌がるのには「シャワーがイヤ」という理由が多いの。水がジャーっと勢いよく出る様子に怖さを感じるみたい。うちの子も無理にシャワーをするとさらに泣いていたから、まずは手で少しずつ掛けるようにしていたね。シャンプーの後は、動物の形をしたかわいいジョウロの出番。しばらく続けていたら、自分からジョウロでお湯を掛けるようになっていったよ。

あと、お風呂嫌いの理由で意外と多いのが、子どもが眠くなる時間に入っていること。特に小さいうちは、パパかママのどちらかと一緒に入ることになるから、どうしても遅い時間になりがち。ご機嫌ななめのときに入れているから、余計にグズっているのかもしれないね。できればお風呂は、夜ごはんの前に済ませておくのがベスト。眠くなければ、シャンプーもごきげんでさせてくれるかもしれないよ。

今はお風呂が嫌いでも、ちょっとした工夫で大好きになることもあるから、できることからチャレンジしてみてね。


お台所のひと工夫
エプロンの洗い方

◊油汚れにはしみ抜き用の漂白剤を
調理時の汚れを受け止めてくれるエプロン。料理中に付く汚れは、水溶性と油性の2種類に分けられます。野菜や果物の汁といった水溶性の汚れは、水洗いでも簡単に落とせますが、肉・魚の油などの油性の汚れは簡単には落ちません。油汚れが付いてしまったところは、しみ抜き用の酸素系漂白剤を付けてから洗うようにしましょう。エプロンを洗濯機にかける場合は、脱水時間を短めにするのがおすすめ。水の重みで布のシワが伸び、きれいに干すことができますよ。

◊濃い色のエプロンは、どうお手入れする?
汚れやシミが目立ちにくい濃い色のエプロン。繰り返しの洗濯で色落ちが気になる場合は、蛍光増白剤が入っていない合成洗剤を使ってみてください。色合いは守りつつ、汚れはしっかり落とすことができますよ。油のにおいが気になるときは重曹剤が便利。エプロン全体を浸してから洗濯をすると、においが気にならなくなります。また、すすぎのときに液体のりを投入すると布の表面がコーティングされ、汚れが付きにくくなります。ニオイがしみ込むのも防いでくれる上に、次回の洗濯がラクになりますよ。


奥様お役立ちサイト
「ilove.cat」

http://ilove.cat/ja/

2月22日は、猫の鳴き声「にゃんにゃんにゃん」で”猫の日”。ということで、かわいい猫たちがたくさん見られるWEBマガジンをピックアップしてみました。

「ilove.cat」では猫×クリエイターをテーマに、猫好きなクリエイターたちが猫の魅力を発信しています。ページを開くとまず写真のクオリティの高さに驚かれることでしょう。クリエイターさんがご自宅で猫との暮らしについて語る「interviews」のコーナーにも注目。こだわりを感じるおしゃれなお部屋で、気ままに過ごす猫のかわいいショットがたくさん掲載されています。

飼い猫との出会いや、これまでに経験した病気の話、普段気を付けていることなど、猫とのリアルな暮らしについて掘り下げることで、見た目のかわいさだけでなく、読み応えのあるWEBマガジンとなっています。
猫 を 愛 す る す べ て の 人 に 見 て ほ し い

「ilove.cat」。猫の日の読み物に、ぜひどうぞ。


家族の幸せ知恵袋
寒い日に飲みたい 世界のホットドリンク

冷え込むことの多い2月。温かい飲み物があると、体も心も安らぎますよね。お家で手軽にできるホットドリンクを3つピックアップしてみましたので、朝や食後のちょっとした時間に、お試しください。

◊冬のニューヨークの定番「ホットアップルサイダー」
最初にご紹介するのは、冬のニューヨークの定番「ホットアップルサイダー」。サイダーと聞くとシュワッと爽快な炭酸水のイメージですが、元々はリンゴの飲み物のこと。こちらは新鮮なりんごジュースにスパイスを加えて、あつあつに温めて作ります。鍋に果汁100%のりんごジュース(1L)と、くし形にカットしたレモン(1個分)、シナモンスティック(1本)、クローブ(3粒)を入れて約10分煮込んでください。ざるでこして、温かいうちにカップに移し入れたら完成。スパイスのおかげで体がポカポカになりますよ。

◊韓国の伝統茶「ゆず茶」
韓国で、子どもから大人まで幅広く親しまれている「ゆず茶」。名前に”茶”と付いていますが、緑茶やウーロン茶とは異なり、細かく切ったゆずを砂糖で煮た「ゆずジャム」を、お湯で割って飲みます。ゆずにはビタミンCがたっぷり。柑橘類の中で最も多いと言われており、その含有量はレモンの3~4倍にもなるそうです。そのため、風邪や気管支炎の症状を和らげる飲み物としても親しまれているそう。最近は日本のカフェでも登場しています。お好みの濃さにアレンジして楽しんでみてはいかがでしょう。

◊ヨーロッパ版卵酒!?「エッグノッグ」
「エッグノッグ」
はイギリスのイングランド発祥のホットドリンク。牛乳、卵、砂糖で作られ、カスタードクリームのような甘い味がします。風邪をひいて食欲がないときには、栄養補給で飲まれることもあるそうです。1人分を作るときは、牛乳200cc、卵1個、砂糖大さじ1を目安にしてください。卵をしっかり解きほぐしたら砂糖と牛乳を入れ、火にかけたら完成です。卵が固まらないよう、弱火でじっくり温めるのがポイント。お好みでラム酒やブランデーを入れて大人仕様にしてもおいしいですよ。


お客様のお宅訪問 新築おウチ自慢!
『日達様のお宅にうかがいました』

◊間取りに合わせた収納で家事・育児をラクにする奥様想いのお家。
上のお子さまが小学生になるまでに家を持ちたいと考えていたという日達様。アパートのポストに入っていたチラシをきっかけにエルハウスのことを知ったといいます。「そのチラシには『派手なCMを打たない代わりに、家の価格を抑えています』『家を手放してほしくないから、無理のない資金計画を勧めています』と書かれてありました。これまで見てきた住宅会社さんとは違うアプローチに興味を持ったのと、建てる人のことを大切にしているのが素敵だなと思って、事務所にお伺いしました。

見積もりをお願いした際には、子どもが成長したときのことや車の買い換え、家族旅行など、僕たち家族のこれからの人生を考慮した上で、最適な金額を提示してくださいました。大手ハウスメーカーや他の住宅会社さんにも相談をしてきましたが、ここまでの思いやりを感じたのは初めてでした。」

「打ち合わせでは『収納が多い家にしたいです』とお願いしました。もともと物が多くて困っていたのもありますが、家づくりの途中で下の子を妊娠して、さらに物が増えるだろうなと思ったのです。いろいろ話し合った結果、エルハウスさんからは2つのプランを提案していただきました。

どちらも良かったのですが『間取りは絶対に妥協したくない』というわがままから、それぞれの良いところを合わせたプランをお願いしました。私たちの希望を叶えるために、工事が始まるギリギリのところまで粘ってくれました。おかげで、土間収納や2階の納戸にウォークインクローゼット、広い洗面脱衣室にトイレなど希望以上のものが反映された間取りができました。」

「どの収納も動線を意識して配置されているので、毎日効率良く過ごせます」という奥様。「お風呂に入るときは、タオルやパジャマをわざわざ別の部屋まで取りにいく必要がないですし、出掛けるときは土間収納から必要な物をすぐ取り出せます。無駄な移動がないから、家事も育児もしやすいです。新しい家はお風呂も寝室も広いから、しっかりリラックスできるのもうれしいですね。家族が毎日元気良く過ごせる家ができて本当に良かったです。」


初めての楽しいガーデニング
草花が元気に育つ土を作ろう

◊植物が好む弱酸性の土を作る
植物を植えていない2月は土作りに最適。春から育てる草花が元気に成長するように、使い古した土を栄養豊富な土に再生させましょう。まずは花壇や畑の土を30cm程度の深さまで掘り起こします。

古い根や石、ゴミを取り除いたら、苦土石灰(くどせっかい)と呼ばれる肥料をまきましょう。酸性雨や植物の成長で酸性に傾いた土を、多くの植物が好む弱酸性の土にしてくれますよ。1平方メートルにひと握りを目安に、まくようにしてくださいね。

◊「天地返し」で土をふかふかに
苦土石灰をまいた後は、土をさらに深く掘り起こして「天地返し」を行いましょう。「天地返し」とは、土を深く耕して上下を入れ替える作業のこと。硬くなった土がほぐれて、植物が根を張りやすい、ふかふかの土になります。掘り返した土は、そのまま2週間ほど空気にさらしてください。土の中で越冬していた病原菌や害虫、その卵が増えてしまうのを防げます。

たい肥や腐葉土を入れてさらに栄養を加える場合は、空気にさらし終わったタイミングで行うようにしてください。


メンテナンス担当 井上勝之(いのうえ かつゆき)の
お家のメンテナンス講座

お家の花粉対策

2月中旬ごろから飛び始める花粉。出掛けるときのマスク・メガネの着用は定番になっていますが、お家の中で行う花粉対策は万全ですか? 目に見えない物だからこそ、しっかりと対策方法を確認しておきましょう。

◊洗濯物は部屋干しして、花粉を持ち込まない。
玄関や窓から室内へと入り込んでくる花粉。侵入経路の約40%が、洗濯物やふとんへの付着による持ち込みといわれています。この時期、洗濯物はなるべく部屋干しにして、花粉を家の中に持ち込まないようにしましょう。「乾くのに時間がかかる」「ニオイが気になる」という方には、風呂干しをお勧めします。お風呂には換気扇や窓などがついているため、じめじめやにおいの元となる湿気を取り除きやすいつくりです。浴室乾燥機能や除湿器を使えば、乾燥時間も短縮できます。家の中に洗濯物が並んでいるのはイヤという人はぜひどうぞ。

◊朝一番の拭き掃除で花粉の舞い上がりを抑える
花粉は人が動くだけでも舞い上がってしまいます。再び床に落ちるまでには約1時間、室内を浮遊しているそう。そこで掃除は朝一番に行うのがおすすめ。夜の間に床に落ちた花粉を、家族が活動し始める前に掃除してしまいましょう。まず拭き掃除、それから掃除機をかけます。ウエットタイプの拭き取りワイパーがあるとラクにお掃除できますよ。寒いと暖房を付けたくなりますが、ここは花粉の舞い上がりを考えて、掃除が終わるまではちょっと我慢。窓枠や本棚などを掃除するときは、上から下へと行うようにしましょう。


ちょっと得するエコな節約術
食品ロスを防ぐ冷蔵庫の整理術

◊一度使った食材は開封日を書いて保存
扉を開けたとき、できるだけ食材の鮮度が一目で分かるようにしておきましょう。まず食材は詰め込み過ぎず、冷蔵庫の奥が見渡せる量を目安に管理するのがおすすめ。食材の鮮度で重要なのは、賞味期限よりも開封してからの日数です。

買って使った食材の袋には開封日を、作りおきのおかずなどを保存しているタッパーには調理した日を書いておきましょう。こうしておけば、どれくらいの日数が経過しているのかが明確になるため、新鮮なうちに使い切る習慣がつけられます。

◊乳製品&加工肉はドアポケットへ
朝食での出番が多いチーズ・ハム・ベーコンなどは、ドアポケットに立てておくようにしましょう。これらの食品は平らにパックされているため、横に保存していると、他の食材の下敷きになりがちです。立てることで扉を開けるたびに目に入り、残りの量も把握しやすくなりますよ。

立てる収納は、お肉や魚を冷凍保存するときにも便利。ただし、発泡スチロールのトレーに入れたままだと鮮度も味も落ちやすくなります。ジッパー付きの袋に移し、密閉してからしまうようにしてくださいね。


子育てパパのお悩み相談
寒い日におすすめの過ごし方VOL.2

Q寒い日はお家でゆっくり過ごしたいのですが、子どもにテレビゲーム以外で遊ばせるにはどうしたらいいでしょうか。

A先月のニュースレターで取り上げた、寒い日にお家で楽しくできる遊び。見学会にいらっしゃったお客様から「ほかのアイデアも聞きたいです!」とリクエストをいただいたので、もう1つおすすめの過ごし方をご紹介します。

それは親子で名作映画のDVDを見る事です。長く愛されている映画には、どんな年代の人も感動させてしまう深い魅力があるもの。また、名作映画には印象に残るポイントがいろいろなシーンに散りばめられています。どのシーンに感動を覚えたか、作品の感想を交換し合う、なんて楽しみ方もできますよ。

映画のジャンルは、激しいケンカなど刺激の強いシーンがないものであれば、コメディでもSFでもアニメでも、なんでもOKだと思います。我が家では、僕の趣味でヒューマンドラマをよく見ていました。ちなみに小学校4年生くらいになると、字幕を目で追えるようになるので、吹き替えでなくても楽しめるようになりますよ。
この週末、懐かしの一本を見つけてお子さまと鑑賞してみませんか。


ことばのちから

うれしい、楽しい、幸せ。
毎日ハッピーな言葉を発することは、
今すぐに始められる、
心の健康法です。
心が健康なら体も健康に。
あなたの1日を
気持ちの良いものにしてくれます。


料理大好き!田子の超簡単お料理レシピ
オーブンで手作りグラノーラ

朝食の定番・グラノーラ。お店で買う物と思いがちですが、オーブンがあればお家でも作れます。今回はりんごを使って冬らしいグラノーラにしてみました。おやつにもどうぞ♪

材料 (作りやすい量)
・ りんご 1個
・ はちみつ 60g
・ ココナッツオイル 90g
・ オーツ麦 300g
・ ローストアーモンド 100g
・ 塩 1g

レシピ
① りんごを切り分け、皮をむき、すりおろします。

② ①とはちみつ、ココナッツオイルをフライパンに入れ、火にかけます。

③ 沸いたら弱火にして、量が2/3になるまで、ヘラで混ぜながら10分ほど煮込みます。

④ 塩とオーツ麦を入れ、よく混ぜたら火を止めます。

⑤ アーモンドを加え、ざっくりと混ぜ合わせます。

⑥ クッキングシートを敷いたオーブンプレートに、⑤を敷き詰めて、170度のオーブンで15分焼きます。

⑦ オーブンから取り出し、全体をかき混ぜてから、さらに10分焼きます。

⑧ 160度に温度を下げて10分焼き、かき混ぜたら、もう一度10分焼きます。

⑨ オーブンプレートにのせたまま、よく冷まして完成です。

完成

一口メモ
手作りのグラノーラはオーブンで焼いた後、しっかり冷まして水分を飛ばすと、サクサクの食感になります。りんごが大好きな方は、ドライアップルをトッピングして食べるのがおすすめです。朝は牛乳やヨーグルトをかけて、おやつのときにはアイスクリームを添えて、お楽しみください。

 

エルハウスからお得な情報をもらう

資料請求する

WEBニュースレターに登録する

友だち追加

お客様の声
イベント情報

関連諏訪・松本の工務店エルハウスのイベント・見学会・勉強会