家づくりワンダフル

  1. HOME
  2. 家づくりワンダフル
  3. 家づくりワンダフル|2018年12月号

家づくりワンダフル|2018年12月号

こんにちは、いつもありがとうございます。チームエルハウスです。


消費税UP大丈夫ですか?

こんにちは、エルハウスの平です!
早いもので、もう12月です。12月といえば話題は消費税です。

消費税率が8%から10%に引き上がる時期は2019年10月1日が予定されています。今まで2000万円の家を購入する場合、今まで2160万円で購入できたのに、消費税率10%に引き上がると、2200万円支出しないと購入できません。なんと! 1~2カ月分のお給料と同じくらいの差が出てしまいます。当然、その影響として「駆け込み需要」や「便乗値上げ」による物価の変動もあります。

マイホームの引き渡しが2019年9月30日までであれば8%適用、2019年10月1日以降となった場合に10%適用となります。お客さまは安く抑えるために「なんとしても2019年9月30日までに引き渡しを受けたい」と考えますよね。幸いマイホーム購入には経過措置が適用されます。今回の消費税の引き上げ時期は2019年10月1日が予定されているので、経過措置の中ではその日を執行日、半年前を指定日としています。

指定日の前日、つまり2019年3月31日までに契約が締結されている工事であれば、引き渡しが2019年10月1日以降となっても、消費税率が8%に据え置きのままでよいというシステムです。

「う~ん、平さんもっと簡単に言ってください」
「今日はいつものハイセンスなギャグはないんですか?」

では、これからマイホームを建てるお客様に、2点だけお伝えします。

引き渡しは2019年9月30日までに完了する。
契約は2019年3月31日までに完了する。

この2点だけ覚えてください。簡単ですよね? しかし、住宅は車や家電と違って完成品が届くわけではありません。

既に、土地を所有していると仮定してお話しします。「エルハウスさんに、お任せします。今すぐ契約します」と今日契約しても、家のプランや仕様を決める時間が1~2カ月必要です。プランや仕様が決まり、設計図書をつくり、工事予算を組み、職人を揃えるのに約1カ月。着工から完成まではさらに4~5カ月が必要です。

つまり、家をつくるだけで4カ月くらいが必要で、打ち合わせの期間を入れると半年以上前に申し込むことが必要です。9月30日までに完成ならば、最低でも3月までに契約しなければなりません。

今、マイホームを購入しようと考えているあなた! このレターを読んだらすぐにエルハウスへお電話ください。

0120ー71ー2415
今日は、真面目な平でした。


季節のおたより
おせちの定番料理には、どんな意味があるの?

2019年まであと1カ月を切りましたね。お正月、家族や親戚と一緒にいただく料理といえば「おせち」。重箱に入った伝統的な物もあれば、洋風や中華風など、最近はいろいろなテイストの物がそろっています。今回は、どのタイプのおせちでも見かける定番料理をピックアップ。どんな意味が込められているのか、一緒に探っていきましょう。

まずは、箱の中でつやつやと輝く「黒豆」。真っ黒で美しい見た目には邪気払いの意味があります。また「まめ」という言葉から、黒く日焼けするほど”まめ”に勉強に励めるようにといった願いもこめられているようです。金色が目を引く「数の子」は、子孫繁栄を願う縁起物。卵の数が多いことから由来するそうですよ。甘くておいしい「栗きんとん」は、勝負運への願いが込められた料理。黄金色に輝く財宝に例えて、豊かな一年を願いながら食べるそう。数の子と同じ金色の料理でも、込められている願いは違うのですね。

縁起の良い料理がたくさん詰められた「おせち」。今年は込められた意味もかみ締めながら、楽しんでみてはいかがでしょうか。


みえこばあちゃんの子育て質問コーナー
新年のごあいさつについて

Qお正月のごあいさつは、いつまでに済ませるのがいいのでしょうか?

A「お正月」と聞くと、ざっくりしすぎて、いつまでのことを指しているのか分かりにくいよね。新年の期間が過ぎているのに「明けましておめでとうございます」と言ってしまわないよう、一緒に確認しておきましょうか。

一般的に、お正月のあいさつは、門松やしめ飾りを飾っている「松の内」までにするもの。1月7日までの地域が多いけれど、関西地方では1月15日までだったりと、地域によって期間が違うこともあるようだから、事前に確認しておくと安心よ。

ごあいさつに行くと子どもがお年玉をもらうことが多いから、そのときのマナーもおさらいしておきましょう。まず、お年玉をもらったら、ママ・パパからもお礼を伝えること。子どもと前もって「お年玉をもらったら、すぐに教えてね」と約束しておくといいね。お年玉をもらうときは両手でいただくこと、その場でポチ袋を空けてしまわないことも忘れずに伝えておきたいね。

心のこもったあいさつで、来年も気持ちの良いお付き合いをスタートさせていこうね。


お台所のひと工夫
ホームパーティーにぴったりの簡単メニュー

◊焼肉のたれで作るローストビーフ
今回は、クリスマスやお正月にみんなで集まったときにぴったりの簡単レシピをご紹介します。見栄えの良い料理と言えば、かたまりのお肉で作るローストビーフ。クリスマス料理のメインディッシュにもおせちにもおすすめです。手の掛かる味付けは、市販の焼肉のたれに任せてしまいましょう。フォークで穴を開けた牛肉と焼肉のたれをファスナー付きの保存袋に入れて冷蔵庫で一晩保存すれば、当日は焼くだけでOK。味がしっかり染み込んだ、おいしいローストビーフが簡単にできますよ。

◊すき焼きはトマトを入れて洋風にアレンジ
年越しやお正月の料理として人気の「すき焼き」。ちょっと変わった楽しみ方もしてみたいという方は、ざく切りにしたトマトを加えてみてください。程よい酸味が加わって、洋風な一品に早変わりします。シメは白いごはんと卵、そして溶けるチーズで作るリゾットがおすすめ。甘辛い割り下にチーズのまろやかさが加わって、小さなお子さまも大満足の味わいになりますよ。大人たちは、お好みでパルメザンチーズと黒こしょうをふってお召し上がりくださいね。


奥様お役立ちサイト
「ippin(イッピン)」

https://ippin.gnavi.co.jp/
お歳暮やクリスマスギフト、お年賀。12月から1月は贈り物をする機会が多くなりますよね。今回は、大切な人たちに喜んでいただけるよう、ギフト探しに便利のサイトを見つけてきました。

「ippin」は食の第一線で活躍するプロが厳選した”逸品”を紹介する、食のキュレーションサイト。食べてみた感想やおすすめの味わい方、プレゼントしたときのエピソードなど書かれた記事がたくさんアップされていますよ。サイトに掲載する記事は、シーン別、商品ジャンル、人気順などさまざまな切り口で検索が可能。この時期に役立つ「クリスマスギフト・プレゼント」「お歳暮・お年賀」のカテゴリもしっかりありますので、ご安心ください。

お気に入りの記事は、会員登録すると簡単に保存できます。Book機能を使えば保存した記事をフォルダに分けて管理することも可能です。友達に贈りたい、自分で食べてみたいなど目的別にストックしておくのもおすすめですよ。素敵な贈り物をお探しの方、ぜひチェックしてみてくださいね。


家族の幸せ知恵袋
年末大掃除の心得

いよいよ大掃除の時期がやってきましたね。今回は、今年の汚れを新年に持ち込まないよう、効率良くお掃除を進めるためのポイントを解説していきます。

◊掃除は1日にまとめないこと。
まず、全てのお掃除を1日で終わらせようとするのはNG。無理なスケジュールは気持ちが折れやすく、逆効果になってしまいます、確実に終わらせるのであれば、数日に分けて取り組む方がおすすめです。お部屋の汚れ具合やかかる時間を考えて、スケジュールを確保してから行うようにしてくださいね。また、お掃除の前には、お部屋全体の写真を撮っておきましょう。客観的に見ることで、汚れ具合の把握やいらない物の判断がしやすくなりますよ。

◊お掃除は三つの基本を守ること
ここではどの部屋を掃除するときでも使える、三つの基本をご紹介します。

汚れがひどいところは、つけ置きで汚れを緩めます。この時間に他の所をきれいにすれば、お掃除を効率良く進められますよ。
水拭きは必ずホコリを落としてからするようにしましょう。ホコリを落とさずに水拭きすると汚れがダマになって広がるので気を付けてくださいね。
水拭きをした後は、仕上げにから拭きをします。水滴を取り除くと仕上がりに磨きがかかり、汚れも付きにくくなりますよ。

◊1分掃除できれいをキープ
お掃除を終えて、きれいになったおうちの中。この状態をキープしたいと思った方はぜひ、生活の中で「1分掃除」を習慣にしてみましょう。キッチンを使い終わったらガスレンジをさっと拭いておく、床に髪の毛が落ちていたら粘着ローラーでコロコロする。たった1分でも続ければ、いつでもきれいな空間が実現します。どうしても掃除に時間が取れないときは、窓を一カ所開けて、キッチンや浴室の換気扇を「強」で回すだけでもOK。無理のない範囲でコツコツお手入れしてあげましょう。


お客様のお宅訪問 新築おウチ自慢!
「内藤様のお宅にうかがいました」

◊緑あふれる土地に、使い勝手の良い家。子育てに最高の環境が整いました!
上のお子様が小学生になるまでに、マイホームを購入したいと考えていた内藤様。ポストに投函されたエルハウスのチラシを見て、見学会に参加されたそうです。「原村の『くらすの家』を見て、自然豊かな土地とおしゃれな家の両方に惹かれてしまいました。自分もこんなところに家が持ちたいな~と、夢が広がりましたね。」

「契約する前も、契約した後も、久江さんにはずっとお世話になりっぱなし。エルハウスに決めた最後の理由も久江さんでした。以前、参加した住宅セミナーで『住宅会社は担当の営業マンで選んでください』と教わったことがありました。久江さんはいつも正直。こちらの質問に対して、あいまいな答えをされたことは一度もありません。お会いするたびに優秀な営業マンさんだと感じていました。

この土地に出会えたのも久江さんがいたからです。納得できる土地が見つからず、半年以上も悩んでいました。ですが、いつも新しい情報を見つけては、現地まで一緒に足を運んでくださったおかげで、僕たちも諦めずに前へ進むことができました。」

「新しい家は土地も含めて最高です。」と奥様。「この地域は、緑が多くプライベート感満載。庭も広く、子どもたちも大喜びしています。家は使い勝手が良くなるよう。収納を計画的に配置しました。土間収納・パントリー・ウォークインクローゼットなど、アパートのときにはなかった収納ができたので、物が溢れず部屋がいつもすっきりとしています。子どもたちが多少おもちゃを散らかしても、おおらかな気持ちでいられるようになりました。

ここに引っ越してからは、育児のストレスがぐっと減った気がします。マイホームができて、家族みんなの笑顔が増えました。」


初めての楽しいガーデニング
クリスマスリースを作ろう

◊生木を使ったフレッシュ・リースがおすすめ
寒い時期はお家でリース作りにチャレンジしませんか。ブルーアイスやモミの生木を使ったフレッシュ・リースは季節感があり、クリスマス気分を盛り上げてくれます。材料はブルーアイス、もしくはモミの枝、飾り、リースの土台、ワイヤー、ペンチ、接着剤、吊り下げ用のひもを用意。飾りは市販のオーナメントやリボンのほか、秋にお子さまと一緒に拾った松ぼっくりやどんぐりなども使えます。また、サンキライと呼ばれる赤い実があると、赤と緑のクリスマスカラーがそろい、素敵なリースができますよ。

◊枝は同じ方向に挿し込むのがポイント
まずは土台となる輪っかにブルーアイス(もしくはモミ)の枝を挿し、所々ワイヤーで留めながらリースの土台部分を覆っていきます。ブルーアイスは同じ方向に重ねていくとまとまりがでますよ。ブルーアイスを一周させたら、バランスを見ながら飾りを接着剤でくっつけていきましょう。松ぼっくりはそのままの色を生かすのも良いですが、シルバーゴールドに塗った物を使うと大人っぽい雰囲気のリースができます。土台の裏側に吊り下げ用のひもを付けたら世界に一つのリースの完成です。


メンテナンス担当 井上勝之(いのうえ かつゆき)の
お家のメンテナンス講座

自分でできる! 洗濯機のお掃除

「洗濯機に黒いホコリが付いている」「外で干しているのになんだか臭う」。それは洗濯槽の汚れが原因かもしれません。1年の終わり。洗濯機もきれいにして、気持ちの良い新年を迎えましょう。

◊洗濯槽は一番最後に掃除する
洗濯機の掃除と言えば、洗濯槽クリーナーを使った作業が思い浮かびますが、いきなり始めるのはNG。まずは、洗剤投入ケースやごみ取りネットなど、取り外せるパーツから洗うようにしましょう。これらが汚れたままだと、洗濯槽をせっかくきれいにしても、すぐに汚れが流れ込むことになります。パーツは大まかなごみを落としたら、古い歯ブラシを使って水洗い。最後は固く絞った雑巾で拭き上げます。パーツをきれいにしたら、フタや本体の側面も拭いておきましょう。よく手で触れる場所なので、重曹スプレーを吹きかけてから掃除するのがおすすめですよ。

◊お湯を使って洗浄力アップ
パーツや洗濯機の外側をきれいにしたら、いよいよ洗濯槽の掃除です。洗濯槽クリーナーを投入する前に水を張る作業がありますが、水よりも40~50℃程度のお湯を使ってみてください。クリーナーの洗浄成分が活発になり、汚れの落ちが変わりますよ。クリーナーを入れて洗濯機を回し終えたら、すぐには排水せず、2~3時間放置。洗濯槽の奥の方までクリーナーを行き渡らせましょう。お湯の中に浮かんだ黒カビはネットを使ってすくい取ります。取り残しは詰まりの原因となるため、しっかりと行ってくださいね。もう一度「洗い」をし、仕上げに「すすぎ」をしたら掃除完了です。


ちょっと得するエコな節約術
新年のバーゲンセールで失敗しないコツ

◊セール前にクローゼットの中身をチェック
新年を迎えると、ショッピングモールや百貨店でバーゲンセールがスタート。お得なイベントを最大限生かすには、事前にクローゼットの中身をチェックしておくことが大事です。買う物を決めずにバーゲンセールに行くと、迷って時間ばかりかかるもの。手持ちの服とのバランスを見ながら本当に買い足すべきアイテムを把握して、買う服はリストアップしておきましょう。「安いからつい買ってしまったけど結局着ていない」「実はクローゼットに似た服が合った!」など、バーゲンセールにありがちな失敗を防げますよ。

◊値引き率よりも素材・縫製・デザインに注目
バーゲンセールで割引率が高い服は、着れるシーズンが限られている物や安価な素材を使っている物が多いです。長く使える物を探しているなら、割引率よりも素材や縫製、デザインをチェックしてください。割引率が他の服より低くても、長い目で見ればコスパが良い場合もあります。服選びではサイズ感も大切。バーゲンセール当日はお店が混雑しすぎて試着ができない場合があります。狙っているアイテムはセール前に試着したり、オンラインショップなどでサイズ表を確認しておくと安心ですよ。


子育てパパのお悩み相談
年末年始におすすめの遊び

Q今年は家族を連れて、実家に帰省することになりました。人がたくさん集まるので、みんなで楽しめる遊びを探しているのですが、おすすめのアイデアはありませんか?

A年末年始の帰省は家族3世代が集まる貴重な機会。ここは、おじいちゃんやおばあちゃんに懐かしんでもらえる、昔の遊びをみんなでしてみませんか。僕のおすすめはベーゴマ。鉄製の小さなコマで、木でできた物と比べると、ひもの巻き方やコマの飛ばし方にちょっとしたコツがいるんです。子どものころにベーゴマでよく遊んだおじいちゃんやパパは腕の見せどころ。子どもに「すごい!」「かっこいい!」と言ってもらえるチャンスですよ(笑)。

模様や色など、いろいろな種類があるベーゴマは、子どものコレクター心をくすぐること間違いなし。子どもと使うコマを選ぶとき、おじいちゃんに知識を披露してもらうのも良いですね。ちなみにベーゴマは床と呼ばれる土俵の上で回すのですが、大きめのバケツとキャンバス地のようにしっかりした素材の布、ひもの3点があれば簡単に作れます。遊びのアイデアに、ぜひ加えてみてください。


ことばのちから

心に余裕がないときは、
深呼吸してリラックス
何度か繰り返して心の緊張をほぐしてあげましょう。
体の声にも耳を傾けてください。
心の余裕は、健康な体から生まれます。
忙しい時期こそ
自分を大切にしてください。


料理大好き!田子の超簡単お料理レシピ
ザクザクフライドチキン

クリスマスにぴったりのフライドチキンを、さらにおいしくアレンジ。衣にコーンフレークを使って、ザクッとした食感に仕上げてみました。お子さまも喜ぶこと間違いなしの一品、お試しあれ♪

材料 (2人分)
・ 鶏もも肉(骨付き) 2本
・ 塩 少々
・ 黒こしょう(粗挽き) 少々
・ コーンフレーク(無糖) 60~80g
・ 揚げ油 適量
A
・ 卵 2個
・ 小麦粉 大さじ2
・ ハーブソルト 小さじ1

レシピ
① 鶏もも肉は裏側に骨に沿って切り込みを入れ、筋切りをします。

② 皮に5~6カ所切り込みを入れます。

③ コーンフレークはビニール袋に入れ、めん棒で細かく砕きます。

④ Aの材料をよく混ぜます。

⑤ 鶏もも肉に塩、黒こしょうで下味を付けます。

⑥ 鶏もも肉をAにくぐらせ、コーンフレークを付けます。

⑦ 油を170℃に熱します。

⑧ 鶏もも肉を入れ、約8分揚げます。

⑨ 油を切り、器に盛り付けて完成です。

完成

一口メモ
朝食の定番コーンフレークは、無糖の物であればフライの衣に活用できます。フライドチキンはもちろん、エビフライやコロッケ、とんかつもOK。そのままだと具材に付きにくく、すぐにはがれてしまいますので、卵液を使うようにしましょう。卵液がサラッとし過ぎて心配な場合は、小麦粉もしくはマヨネーズを少し加えてくださいね。

 

エルハウスからお得な情報をもらう

資料請求する

WEBニュースレターに登録する

友だち追加

お客様の声
イベント情報

関連諏訪・松本の工務店エルハウスのイベント・見学会・勉強会