家づくりワンダフル

  1. HOME
  2. 家づくりワンダフル
  3. 家づくりワンダフル|2018年6月号

家づくりワンダフル|2018年6月号

こんにちは、いつもありがとうございます。チームエルハウスです。


雨の日は、映画を見よう!

6月の梅雨の時期はジメジメして外に出たくない、濡れるのも嫌だし、と思う方が多いと思います。更に私は、会社にも行きたくないので困ったものです(笑)

私がせっかく気分を奮い立てて出勤しても従業員からは「平さん、今日は何用で会社に来たのですか?」とか、「今日は何時に帰るのですか?」とか皆に聞かれます。社長思いの従業員が多くてうれしいです。

しかし、そんな外に出たくない季節だからこそ、家の中で楽しめることを満喫しませんか? 例えば今まで見たくても、機会がなくて見られなかった、映画を見ませんか? 家の中ならではの楽しみ方も多々あります。

我が家の場合、原村の「くらすの家」のリビングには大型テレビと天井付けサラウンドスピーカーを設置して、シアターコーナーを作っています。ここで、一気に新作映画を見ます。ソファーにのびのびと座り、お気に入りのワインを飲みながら映画を堪能します。これから家を新築されるお父様方には、ぜひ作って頂きたいコーナーです。


(奥の壁面がシアタースペース)

さて、エルハウスの新シリーズ、エコ住宅が順調に販売されています。高気密、高断熱、今なら制震ダンパー付きです。夏涼しく、冬暖かい、冷暖房はエアコン一台で対応、もちろん除湿もできます。ジメジメする6月にはもってこいの住宅です。現在、諏訪地方のモデルハウスも準備中ですので、お楽しみに!

以上、平でした。


季節のおたより
傘のあれこれ

しとしと雨が降り注ぐ梅雨、突然やってくるゲリラ豪雨、ギラギラと降り注ぐ紫外線。これからの時期は傘を活用するシーンがさらに増えてきます。手軽に買えるビニール傘も便利ですが、こだわりの一本を見つけて使うのも素敵ですよ。

傘には、雨を防ぐための「雨傘」と日差しを防ぐための「日傘(パラソル)」、日傘でありながら雨の日にも使える「晴雨兼用傘」の3つがあります。「晴雨兼用傘」は雨傘に比べると防水効果は低いものの、急な雨をしのぐのに便利です。折りたたみのものを買って、カバンに1つ入れておくと安心ですよ。

よく見ると、形にも違いが。オーソドックスな「標準張り」に加えて、肩まですっぽりと覆うような形をした「深張り」、開いたときの直径が大きく雨が回り込みにくい「浅張り」があります。好きな洋服のテイストに合わせて選ぶのも楽しいですよ。お気に入りの傘を持って、素敵な一日をお過ごしください。


みえこばあちゃんの子育て質問コーナー
夏の食欲不振。 どう対応する?

Q暑い日が多くなると、子どもの食欲が落ちるのが心配です。どう乗り切るのがいいでしょうか?

Aいつもより食べる量少ないなと思っても、無理には食べさせないのがベター。優先順位を食事の量から質に切り替えてみて。疲労回復の手助けをする食材を使ってみるのはどうかしら。夏バテ対策の代表・にんにくは食欲アップと消化の促進にも効果があって一石三鳥。にんにくチップをいつもの料理にトッピングすれば、夏バテ対策のメニューに早変わり。今日の夕食にさっそく試してみて。

食が細くてどうしても箸が進まないときは、スープのようにサラッと食べやすいものを取り入れるのがいいね。特におすすめなのが、あたたかいお味噌汁。食べると体温が上昇して、免疫力のアップにつながるの。具材の組み合わせも自在だから、栄養もバッチリよ。食欲が落ちるのは、生活リズムの崩れによることもあるから、十分な睡眠と適度な運動も忘れずに。規則正しい生活と栄養のある食事でサポートしてあげてね。


お台所のひと工夫
キッチン&食卓の除菌

◊スポンジ除菌は余分な水分を残さないのがポイント
使い終わった調理器具や食器を洗うスポンジ。最後に除菌効果のある洗剤を揉み込んでいるから大丈夫、と思っている方。最後にスポンジの水はきちんと切っていますか? 洗剤を揉み込んでいてもスポンジに水分が残ったままでは、かえって菌が発生しやすくなります。きちんと除菌するには、やり方にも工夫が必要です。使用後のスポンジは水でよくすすぎ、固く絞って水気を切っておきましょう。除菌効果のある台所用洗剤を泡立つまでよく揉み込んだら、水ですすがないのがポイント。次に使うまで置いておきましょう。

◊食卓には水拭きよりもアルコール除菌を
せっかくキッチンまわりをきれいにしても、料理を置く食卓が雑菌だらけでは台無しになってしまいます。多くのお家では、食事の前後に食卓をふきんで水拭きされているかと思いますが、そのふきんに要注意。使ったあと、水洗いと室内干しのみで済ませている場合は、雑菌が繁殖している可能性があります。毎日漂白や天日干しするのが難しい場合は、ふきんでの水拭きよりもキッチン用のアルコールを含ませた布で拭き上げるのがおすすめです。キッチンペーパーを使えば、後片づけも楽になりますよ。


奥様お役立ちサイト
「サワイ健康推進課」

https://www.sawai.co.jp/kenko-suishinka/

今回は、毎日の健康を支えるのに役立つサイトをお届け。ジェネリック医薬品メーカーの沢井製薬が運営する、明日に”サ”がつく健康情報サイト「サワイ健康推進課」です。今、日本では医療費の節減のため、ジェネリック医薬品の普及が進んでいますが、こちらのサイトでは「まず病気にならないよう予防し健康な生活を送っていただくことが一番の節約」と考え、健康にまつわる旬なテーマを毎月更新しています。掲載される情報は、30~50代をターゲットにしたもの。仕事に家事、育児と一日中忙しく過ごす私たちにぴったりですね。

サワイ健康推進課では、健康に関する旬なテーマを特集した「月別テーマ」を含め、全部で7つのコンテンツを展開中。私は体がラクになるツボを紹介する「ツボ百科」がお気に入りです。湿気が多く、体と心にストレスがかかりやすい6月は手の甲側、親指と人さし指の骨の分かれ目のやや人さし指側にある「合谷(ごうこく)」のツボを刺激するといいそうですよ。仕事の休憩中など、ちょっとした時間でできるのがいいんです。他にもイラスト付きでわかりやすい記事がたくさんそろっていますので、ぜひご覧になってくださいね。


家族の幸せ知恵袋
入浴で体をリラックス

入浴には疲労回復を早めたり、睡眠の質を改善させる効果があります。季節の変わり目でだるさを感じやすくなった体をリラックスさせましょう。

◊なぜ入浴は体にいいの?
入浴とシャワーによる一番の違いは、血流量にあります。シャワーは体の表面を温めることはできますが、体の芯まで温めることはできません。一方で入浴は、温熱、水圧、浮力の3つが作用して血行を促進。手足に溜まっていた血流がしっかりと押し出されます。これによって必要な栄養と酸素が全身に行きわたり、疲労物質や老廃物はスムーズに体外へ。疲労の回復が早まるほか、肩こりの緩和、肌荒れの改善などが期待できます。入浴中は筋肉の緊張がとけ、脳への刺激も少なくなっているため、リラックス効果も得られますよ。これまでシャワー派だった方も、ぜひ検討してみてください。

◊半身浴でリラックス効果アップ
入浴による効果をさらに高めたいときは、胸の下まで張ったお湯に、20~30分ゆっくりと浸かる「半身浴」がおすすめ。お湯の温度は37~39℃と、ちょっとぬるめに設定すると、寝付きがよくなります。肩までしっかり浸かる全身浴に比べて、心臓に負担がかかりにくいので、長時間の入浴が可能。ぬるめのお湯でも、体を芯から温めることができます。入浴中、肩が出て寒いと感じたら、乾いたタオルを肩にかけてくださいね。半身浴は下半身で温まった血液が全身を巡って、汗をたくさんかきやすくなるので、入浴前後に常温の水を一杯ずつ飲むようにしましょう。

◊むくみが気になる人は足のマッサージを
血行が良くなる入浴タイムはマッサージを行うのに最適。心臓から遠く、血液が渋滞しやすい足をほぐせば、むくみの解消に役立ちます。まずは足を伸ばして、両手でふくらはぎを揉んでいきましょう。しばらく揉んだら、上・中・下の3ヶ所を親指で押します。反対側の足も同様に行ってくださいね。次は太ももをマッサージ。両手で太ももをつかみ、手で押し込むようにしながら、まんべんなく揉みこみます。マッサージはやさしい力で取り組むのがポイント。痛みを感じたときはすぐにやめるようにしてください。


お客様のお宅訪問 新築おウチ自慢
『川井様のお宅にうかがいました』

◊しっかりしたライフプランを立てたおかげで、無理をしない家づくりが実現できました。
マイホームを持つことは結婚した時からの夢だったという川井様。「賃貸と違って、ローンが終われば自分たちの資産になるのがいいなと思っていて、当時住んでいた賃貸マンションの更新前に新築の一戸建てを建てることが、夫婦の目標でした。」エルハウスのことは家づくりの情報を集めている最中に知ったそうです。「家のポストに完成見学会のチラシが入っていたんです。開催場所が家の近所で、とりあえず行ってみようかと。そこで、この家を担当してくれた久江さんにお会いしました。」

「久江さんには、もう感謝しかありません。特にライフプランの設計では本当にお世話になりました。最初の打ち合わせのとき、僕たちは『せっかくの一戸建てならローンの返済額は、今払っている家賃より少々高くなっても大丈夫です』とお伝えしたんです。でも久江さんからは、今は大丈夫でも後々負担がかかるのでおすすめできません、と言われました。

これまで見てきた住宅会社では、ローンは借りられる分だけ借りるのが当たり前。いつしか自分たちも、それを前提に家づくりを考えるようになっていました。でも久江さんの一言で無理なローンを組むのは危険だと気づきました。『家を途中で手放すようなことはしてほしくないんです。だからエルハウスに来るお客様には全員、ローンで無理をしないでください、とお伝えしています』と言われた言葉が忘れられません。アドバイスどおり、ローンの額は賃貸に住んでいた時とほぼ同じ額にしました。おかげで返済が大変と思ったことは一度もありません。老後の心配も減らすことができました。」

「新しい家は子育てのしやすさと老後の暮らしを考えて、1階のスペースを広く取っています。縦長の土地を活かして、キッチン・リビング・和室を一直線に並べたのがポイント。料理中でも子どもの様子が常にわかるので妻が大喜びしています。遊びに来た友達からも『この間取りいいね』って褒められます(笑)。夢だったマイホームが持てて本当に幸せ。これからも大切に住み続けます。」


初めての楽しいガーデニング
鉢植え植物の梅雨対策

◊密植や深植えのしすぎ、鉢皿の使用は避ける
植物も苦手な、梅雨のジメジメした空気。この時期に苗の植え付けを行う場合は、密植や深植えのしすぎを避けて、風通しが良くなるようにしましょう。生長して葉が混み合うようになったら間引きをしてくださいね。この時期、鉢皿は使わないのがベター。雨が降って水がたまったまま時間が経過してしまうと、根腐れやカビの発生を引き起こし、植物の成長に悪影響を与えてしまいます。鉢底の蒸れが気になる場合は植物棚をを活用するのがおすすめです。通気性が良くなり、害虫被害を予防できます。

◊雨が降ったあとは、植物の泥落としを
本格的な梅雨を迎えたら、鉢は屋根の下など雨が当たらない場所に移動させましょう。複数の植物を育てていて、全部の鉢が入りきらないときは、花びらが薄い植物と乾燥を好む植物を優先させてください。花びらが薄い植物は傷みやすく、傷んだ花から病気が発生しやすくなりますので、日頃から状態をチェック。雨が降ったあと植物に泥がついてしまったときは、軽く水をかけてきれいにします。葉についた泥は気孔をふさぎ、窒息の原因となりますので、特にていねいに落とすようにしてくださいね。


メンテナンス担当 井上勝之(いのうえ かつゆき)の
お家のメンテナンス講座

洗面台をピカピカに

洗顔に手洗い、歯みがきと一日に何度も使う洗面台は、いろいろな汚れがたまりやすい場所です。汚れに合わせたお掃除でピカピカにしていきましょう。

◊ガラス用の洗剤で鏡をキレイに
洗顔や歯みがきのあと、鏡に飛び散ってしまった水滴や泡、歯磨き粉などを見つけたら、ティッシュペーパーなどでこまめに乾拭きするようにしましょう。時間が経って乾いてしまった歯みがき粉は、水で軽く湿らしたティッシュペーパーを使うと、簡単に落とすことができますよ。油分の入ったヘアケア剤は水で落ちないため、ガラス用の洗剤でお掃除しましょう。使い古したTシャツなど、やわらかい布で拭き上げるときれいに仕上がります。洗剤を鏡に吹き付けるときは、周囲に飛び散らないよう注意してくださいね。

◊洗面ボウルには浴室用の洗剤がGOOD
洗面ボウルは水や石鹼、皮脂に加え、ヘアケア剤や化粧品など油分を含んだものも流れます。非常にくすみやすい場所なので、週に一度は本格的なお掃除をするのが理想的です。汚れ落としには、浴室用の洗剤を使うのがベスト。やわらかいスポンジに含ませたあと、円を描くように洗いましょう。排水口まわりのお掃除には、使わなくなった歯ブラシが便利。汚れを落としたあとは、洗剤を水でよく洗い流してください。仕上げに乾拭きをすると、水アカやヌメリの発生を予防することができますよ。


ちょっと得するエコな節約術
冷蔵庫の節電

◊庫内の温度をチェック
24時間働き続けている冷蔵庫。夏の時期、一般家庭では全消費電力の役20%を占めると言われています。月々の電気代を抑えるには、庫内の温度を適正に保って、冷やし過ぎを防ぐことが大切です。冷蔵室は1℃~5℃、冷凍室はマイナス22℃~マイナス18℃、野菜室は3℃~7℃が適正温度です。これよりも低い場合は庫内の温度ダイヤルなどで調整しましょう。室温22℃の時に庫内の設定温度を「強」から「中」にすると、年間で約61.72kWhの節電、値段にすると約1,360円分の節約につながります。

◊設置の仕方にひと工夫
冷蔵庫自体に熱がこもると、それを冷やそうとするために余分な電力が消費されてしまいます。放熱場所となる背面や側面が壁と近くなりすぎないよう、5~10cm離して設置をするのがおすすめです。余分な電力消費を防ぐには、冷蔵庫にものを詰め込み過ぎないことも大切。開封前の調味料など常温で保存できるものは入れない、冷風口の前にはものを置かないなどして、庫内にゆとりをつくってあげましょう。必要以上に開け閉めしないことも、庫内の温度上昇の防止になります。


子育てパパのお悩み相談
雨の日の過ごし方

Q雨の日は遊びの種類が少なくて困ってしまいます。子どもたちが喜ぶいいアイデアはありませんか?

Aせっかくの休日に雨が降ると、子どもたちのテンションも下がってしまいますよね。晴れの日が体を動かす外遊び中心であれば、雨の日は発想を転換して、博物館や科学館、プラネタリウムなど知的好奇心をくすぐる場所にお出かけするのはどうでしょう。予約不要で楽しめる施設も増えてきているので、思い立ったらすぐにお出かけできるのもポイントです。

工場見学もおすすめ。製造体験のブースがあるところは、自分たちで作ったものをその場で試食させてもらえたり、おみやげとしてプレゼントしてくれます。我が家も昔、家族でお菓子の製造ラインを見学したあと試食体験をしたのですが、できたてのお菓子は最高のおいしさでした! 子どもたちも大喜び。雨の日だから、ということでお出かけしたのですが、天気のいい日も「工場行こうよ!」とせがまれた思い出があります(笑)。家族みんなで楽しめますので、ぜひどうぞ。


ことばのちから

毎日を明るく過ごすには、
心のお掃除上手になることが
一番の近道。
ストレスは発散するのではなく、
ためないよう、常に解消するのが大切です。
イライラを感じたら、まずは深呼吸。
張り詰めた気持ちをフッと緩めてあげましょう。


子育て真っ最中!田子の超簡単お料理レシピ
テーブルをおしゃれに彩る「カプレーゼ」

イタリア生まれのサラダとしておなじみのカプレーゼをお家で再現。バジルの、モッツァレラチーズの白、トマトの赤というイタリアを象徴する色合いが食卓に花を添えます♪

材料 (2~3人分)
・ モッツァレラチーズ 100g
・ トマト 2個
・ バジル (飾り用) 2~3枚
・ バジル (ソース用) 15枚程度
・ 黒こしょう お好みで
A
・ レモン果汁 小さじ1
・ にんにくペースト 小さじ1
・ オリーブオイル 大さじ2
・ 塩 小さじ1/3

レシピ
① トマトを湯むきして5mm幅にスライスする。

②  キッチンペーパーの上に並べて水を軽く吸わせる。

③ モッツァレラチーズを5mm幅にスライスする。

④ 切ったチーズはキッチンペーパーの上に並べて水気を切る。

⑤ バジル15枚程度をみじん切りする。

⑥ ボールにバジルのみじん切りとAを入れ、泡だて器でよく混ぜて乳化させる。

⑦ 器にトマトスライス、モッツァレラチーズのスライスを重ねて並べる。

⑧ トップに飾り用のバジルをのせ、まわりにはバジルソースをかける。

⑨ お好みで黒こしょうを振って完成です。

完成

一口メモ
モッツァレラチーズを薄く均一に切るにはコツが2つあります。まずはチーズを袋から取り出したときに、表面の水分をキッチンペーパーでしっかり拭き取ること。そしてカットするときは、包丁の刃をスライドさせるようにして一気に切ること。切り口がベチャッとせず、レストランで見るような美しいカプレーゼができあがりますよ。

 

エルハウスからお得な情報をもらう

資料請求する

WEBニュースレターに登録する

友だち追加

お客様の声
イベント情報

関連諏訪・松本の工務店エルハウスのイベント・見学会・勉強会