諏訪・松本の女性建築士ブログ|未来生活設計

  1. HOME
  2. 諏訪・松本の女性建築士|遠藤千咲ブログ
  3. ピアノはマラソン?!

ピアノはマラソン?!

こんにちは!
松本、諏訪、伊那地域の工務店エルハウスの住宅コンサルタント、
遠藤千咲(ちさっきー)です!

完走!ショパン「ノクターンNo.9−2」
ピアノの練習を始めて1ヶ月。
なにせ40年ぶりなので楽譜を読めなくなっていて、指も動かない状態に呆然とするところから始めました。
弾き慣れていた曲は2、3回の練習で思い出しましたがそれだけでは面白くない!
弾いたことのない曲にチャレンジしようと無謀にもショパンのノクターンに挑戦していました。

有名な曲なのでメロディーは知っていても片手ずつ、
1音1音丁寧に取り組みます。
「これは3ヶ月はかかるなー」と思いながら1日1時間くらい練習を続けました。
そしてチャレンジから3週間で最後までなんとか弾けるようになりました!

エルハウスではCEOがマラソン🏃‍♀️好きなのでいろんな事をマラソンに例えて話をしてくれるのですが、
まったく興味のない😐ことなのでニュアンスを何となく感じるくらいでした。


(先日の諏訪湖マラソンに参加したエルハウスメンバー)

しかし、ピアノを練習していたら「ん?もしかしてマラソンに似てる?」と途中で気付きました。
というのも、
・いきなり難しい曲は弾けない(いきなりフルマラソンを走ることはできない)
・途方もなく思えて愕然とし、無理ではないかと自分でハードルを上げる
・少しずつやってみる(2キロ、3キロから)
・繰り返し練習する(走る)
・毎日練習する(走る)
・少しずつできるようになる(10キロ、20キロ走れるようになる)
・最後まで弾けるようになる(42.195キロ走れるようになる)
・発表会できる(大会に出る)

みたいな感じ。
難しいと思うところを重点的にやったり、
ゆっくり間違えないようにやったり、
間違えても曲を止めないようにやったりと
いろんな方法を試しながら直実にゴールに近づくために頑張る(楽しむ)。
そしてある日を境にぐーんと出来るようになっていることに気づく(ティッピングポイントがくる)。

50代になって再びピアノの蓋を開けて昔とは全く違う気持ちでピアノと向き合うことができました。
以前は難しいパートになると弾けないことにイライラして投げ出すというパターン。
今は弾けない自分を受け入れているのでイライラしません。
ゆっくり着実に少しずつの成長を楽しんでいます。

やらされている感しかなかった時はイヤイヤやっていましたが、
今はちょっとの時間ができるとピアノに触れています。
これが主体的と受動的の違いなんだなと実体感しました。

そうすることで自ずと予想以上の結果になる。
新しいことへのチャレンジ意欲も湧く、というサイクルです。
きっと仕事や勉強も同じ事なのでしょう。

きっと近くにある、気付くだけ
「好き」「楽しい」は必ずしも仕事と直結することではないかもしれませんが、
その感覚を掴むことで自分のやりたい事や将来のイメージを持つことが出来るのだと思います。
それは昔好きだったこと、いつかやりたいと思っていたこと、身近なことなんでも一緒。
探し求めなくてもきっとあなたの近くにありますよ
そしてどんな事にも共通しているはずです。

ちなみに私の目標は
・フルマラソン リスト「愛の夢」
・サブフォー ショパン「別れの曲」
・サブスリー リスト「ラ・カンパネラ」
・オリンピック代表 ショパン「英雄ポロネーズ」

です。
もし英雄ポロネーズ🎹を弾き切ることができたら、
生涯に悔いなし!です!

設計士 土橋千咲のプロフィールへ
お客様の声
イベント情報

関連諏訪・松本の女性建築士|遠藤千咲ブログ