
ハッピーバースデー
|My mam
こんにちは!
松本、諏訪、伊那地域の工務店エルハウスの住宅コンサルタント、
遠藤千咲(ちさっきー)です!
母の誕生日
10月6日の今日は母の誕生日です。
1935年生まれの89歳!
戦争も記憶にある世代です。
その年になって娘が離婚して心配をかけていますが、
なんだかんだ元気で暮らしています。
誕生日だからか偶然かお赤飯を炊いていました。
My Mother
(私がちょっと変わった趣味の洋服が好きなのは母に似たのかもしれません…。)
誕生日に何が欲しいか聞いてもそんなに要求はないので、
食事と買い物に行きました。
諏訪にある鰻の「ねばし」さん。
国産の鰻にしたので一枚しか乗っていません(泣)。
母はご飯を大盛りにしようか悩んでいましたが鰻一枚ならそんなに食べれないね、となんだか残念そうで普通盛りに(すごいですよね)。
結局ランチだったので量もちょうどよく、味も好みで大満足でした。
鰻好きなので結構便乗してご馳走してもらってます
(今回は私がご馳走しました!)
そしてホームセンターで買い物して、犬を見て、たい焼き買って(ケーキより好きだそう)、
産直のお店でナガノパープルを買って大変満足したようでした。
高齢者の1人暮らし
父が亡くなってもう15年が経ちました。
母はそれから一人暮らしとなり、奮闘しています。
父にいろんな事を全てやってもらっていたので1人になって大丈夫かと思っていましたが、
いろんな事にチャレンジしてよくやっていると思います。
マイナンバーの保険証情報の紐付けも1人で役場に行ってやっていたのにはびっくりです(私はまだ)。
1週間に一度デイサービスに行っているのですが、
最初は人と関わりストレスから帯状疱疹になり(笑えないけど笑える)、
いろいろと文句を言い、
慣れてきたらご機嫌で行っています。
(全く…。)
素直に生きるということ
身内には自分の話たい事しか話さないし、
人の話は聞かないし、
声がでかいし(耳が遠いので大きくなるらしい)、
やたら外国のことや地理には詳しい人です。
(私の小学校のころの地図帳が愛読書。ソ連時代のです笑)
今の所病気もなく、ストレスフリーで元気でいてくれます。
母からは丁寧に生活すること、自分の周りの世界に満足すること、
普段は節約してもいざという時にはお金を後悔のないように使うこと、
小さな事に幸せを感じて楽しくすること(あんドーナツのあんこが多いとか)、
を学ばせてもらっています。
自分でコントロールできないことは仕方がないけれど、
人生を悔いなく生きているように私にはみえます。
本心はわからないし、怒ったり、悔しがったりするところをみると、
悟ってる訳ではないところが人間らしいです。
そんな母と私は仲が悪いです!
でも長生きしてくれてありがたいです。
(お前のために長生きしてるんじゃないよと言いそうです)