諏訪・松本の女性建築士ブログ|未来生活設計

  1. HOME
  2. 諏訪・松本の女性建築士|遠藤千咲ブログ
  3. 買いクル|昭和へタイムスリップ

買いクル|昭和へタイムスリップ

こんにちは!
松本、諏訪、伊那地域の工務店エルハウスの住宅コンサルタント、
千咲です。

知ってる?「買いクル」
エルハウスには買いクルという買取事業があります。
不要な物を査定して買取や処分などご相談に伺います。

茅野市のお客様で実家の蔵と物置小屋がある土地に建物を解体して更地にし、
そこに若夫婦の家を建てる計画があり、「片付けが大変!」という話を聞いて買いクルを紹介しました。

蔵や物置から出しておいてもらった不用品の山。
ひとつひとつ確認して買い取れるもの、処分するしかないものを仕分けていきます。
倉田康司店長とリレー状態。

蔵は大正時代くらいに建てられたらしい土蔵。
昔の農機具や家での冠婚葬祭に使われたであろうお椀や湯呑みが沢山あります。
「7割くらいは目処がつきましたか?」とお父さんに聞いたところ
『まだ5割くらいじゃないか?」と。えーっまだまだですね

昔の引き出物やお祝いでもらったものなど本当にすごい。
特に多かったのが「シーツ」や「布団カバー」。
確かに結婚式やお祝い返しなどでの定番でした。
今では考えられないですね。
その他にタオル、花瓶、湯呑みセット、お重みたいなもの、置物などなど。
貰い物を使わずにしまってあった物が多かったです。
物を贈る習慣は少なくなりましたが、こうやって見ると私にとっては懐かしいものばかり。

写真がすごい!しかも粉石鹸って。

ものを包んであった新聞紙はなんと!

昭和45年!50年以上前のもの。

片付けの時間は余裕を持ちましょう!
建て替えの場合はその前に「片付け」という大仕事があります。
いざ始めるとポイポイいかないものです。
いるか、いらないかの確認、懐かしさの余り作業が止まるなど思っている以上に時間がかかります。
家族総出でも休みの日しか動けないので1ヶ月くらいは期間を持ちましょう。

物を大事にする意味が変わってきた
以前、おばあちゃんの家の片付けをした時に半間の押し入れいっぱい貰い物のタオルやシーツが出てきたことがありました。
何十年も前のものだからシミがあったり使うことはできません。
いつか使う、もったいないと捨てることが悪いと考えられていた時代があります。
戦争中の物不足、物質主義からの呪縛があったのかもしれません。
合理的ということからはかけ離れている文化です。

結局膨大なゴミとなってしまうことはあげた人ももらった人も悲しいこと。
ものを贈る、貰うとしても後に残らない、すぐ使える、必需品などがいいです。
それも個人の趣味や好みで選ぶ時代です。
使い切ることができて、気に入るきっかけを提案するようなつもりで選んだ方がいいですね。

見学会予約フォームへ

電話で問い合わせる

メールで問い合わせる

 

設計士 土橋千咲のプロフィールへ
お客様の声
イベント情報

関連諏訪・松本の女性建築士|遠藤千咲ブログ