家づくりワンダフル|2018年3月号
こんにちは、いつもありがとうございます。チームエルハウスです。
3月に家を建てませんか?
こんにちは、エルハウスの平です。
3月と言えば、ホワイトデー。そうです。バレンタインデーにチョコレート等を貰った男性が、そのお返しとしてプレゼントを女性へ贈る日です。ホワイトデーの習慣は日本で生まれ、中国・台湾・韓国など東アジアの一部でも定着していますが、欧米ではこういった習慣は見られません。
由来は諸説あるようですが、銘菓「鶴乃子」で知られる福岡市の老舗菓子屋「石村萬盛堂」が、この日にバレンタインチョコのお返しとして白いマシュマロを売り出し、その後、クッキーやキャンディなどをこの日に発売する菓子店が続出し、全国に普及したというのが、有力です。
なかなかビジネスチャンスをしっかり掴んでいますね。どこにチャンスがあるか? しっかりアンテナを張りましょう。
さて、安部晋三首相は8月に読売テレビ番組で、2019年10月に予定される消費税10%への引き上げについて「予定通り行っていく考えだ」と述べています。
「あれ! 2019年10月1日からと決まったみたいですね。」
そうなると8%の税率でいく為には2019年9月30日までに引き渡しが出来る事、または、2019年3月30日までに契約を済ませていることが必要です。では、消費税8%と10%の差は?1600万円の家で32万円の差があります。リスクを少なく家を建てるなら、今年が最高に良い年だと断言できます。
エルハウスでは、塩尻市の広丘にモデルハウスを建てました。今までのエルハウスでは考えられない、デザインと、インテリアに加えて、青森県対応の高断熱性を備えた家です。今後はこの家をシリーズに加えていきます。こちらも、よろしくお願い致します。
問い合わせは0120-71-2415 池原まで。
それでは、平でした。
季節のおたより
お花見でのお作法
3月下旬になるとソメイヨシノが九州・四国地方で開花を迎え、本格的なお花見シーズンがやってきますね。そこで今回はお花見でのスマートな立ち振る舞いをご紹介。
まずシートは人数に合わせた広さに留めておきましょう。必要以上にシートを広げるとトラブルになる場合があります。次に、シートを敷くときはお花見の主役、桜にも気配りを。実は桜の木はとてもデリケート。根元にシートを敷くと呼吸ができず、木を傷めてしまいます。ぜひ根元から半径1メートルは避けてあげてください。
できればビニールシートよりも通気性のあるゴザを使うと、桜の木にやさしい上に、雰囲気もアップしますよ。また、お酒やお弁当はビニール袋ではなく風呂敷に包んで持ち込めば、ゴザの上に広がる空間をパッと華やかに演出できます。ゴミも出ず一石二鳥ですね。
夜桜を楽しむ場合は寒さ対策を忘れないでくださいね。春とはいえ、まだこの時期は夜になると冷え込みます。上着やブランケットを持参しておくと安心ですよ。
みえこばあちゃんの子育て質問コーナー
子どもを本好きにさせるには?
Q子供には、本を好きになってほしいと思っています。どうしたら良いでしょうか?
A集中力がつく、語彙力が高まる、想像力が豊かになるなど、子どもの成長にとって良い効果がいっぱいの読書。まずは子供が本を手にする機会を多くすることから始めてみて。大人になっても本をよく読む人は、小さい頃から本が近くにある環境だった、というケースが多いそう。絵本用の本棚を作ったり、おもちゃ置き場とセットで設置すると、子どもにとって本がより身近になるよ。
本好きになってもらうには、親が本を読む姿を見せることも大事。どんなに本を読ませようと思っても、親がスマホに夢中になっていたら説得力が欠けてしまうからね。子どもは大人のマネをしたがるもの。親が本をよく読んでいる姿を見ていれば、自然と「本は面白いものにちがいない」と思うようになるよ。ここまで来れば成功したも同然。ママも一緒になって楽しみながら実践してみてね。
お台所のひと工夫
お弁当作りのお役立ち情報 VOL.1
◊フライパン&鍋は小さめサイズを使う
今回はお弁当作りに役立つ情報を2ヶ月連続でご紹介。今月は、毎日の準備をラクにしてくれる調理器具についてのお話です。朝、お弁当用に少量のおかずを作る場合は小さめのフライパンが役に立ちますよ。直径16cm~20cmのものが便利。肉や魚と一緒に付け合わせのおかずが調理できるほか、食材の揚げ焼きにも使えます。お湯を沸かす、野菜をゆでるのに欠かせないお鍋は直径12cm~18cmのものがおすすめ。小さめサイズのフライパン&鍋は後片付けもラクなので、効率よく作業ができますよ。
◊卵焼き作りは専用の器具で
お弁当の定番メニュー、卵焼き。フライパンでも作れますが、銅製の卵焼き器を使うほうがキレイに仕上がります。卵焼き器は使う前に弱火から弱めの中火にかけてサラダ油を塗り、温度が上がったら再びサラダ油を塗る「油慣らし」をしておくと、より使いやすくなりますよ。焼くときは油を薄く敷き、卵焼き器をしっかり熱しておくのがポイント。卵焼きは焦げるとボソボソした食感になってしまうので、卵を流したあとは様子を見ながら慎重に焼き上げてくださいね。
奥様お役立ちサイト
「あんふぁんWEB」
今回は4月の小学校の入学式に向けて準備を進めるお母様たちにみていただきたいサイトをご紹介。サンケイリビング新聞社がお届けする、ママに役立つ子育て情報サイト「あんふぁんWEB」です。サイトにアクセスしたら「入学準備」のところをクリック。小学校の教員として活躍していた方による子育てコラムや400人以上のママたちに行った入学準備にまつわるアンケート調査のまとめ、年長さんのお子様を持つママたちのお悩みQ&Aなどが掲載されています。
中でも、私がおすすめしたいのは「今月のTODO」と「入学式までのカウントダウン 今コレやっとこ!」の2つ。どちらもすでに小学校に入学されたお子様を持つ先輩ママたちの体験記となっています。通学路を確認するときのチェックポイントや、お子様と確認しておきたい防犯対策、授業で使う文房具を買うときの注意点といった、事前に知っておきたいこと&済ませておきたいことが幅広くカバーされているので、悩みや不安の解消に役立つこと間違いなし。ぜひともチェックしてみてくださいね。
家族の幸せ知恵袋
花粉シーズンの洗濯について
花粉シーズンは洗濯の仕方にも注意。服に花粉を付着させないためのポイントや、上手に室内干しするためのコツを押さえて、少しでも快適に過ごせるようにしていきましょう。
◊洗濯機を回す、その前に…
花粉が多く飛ぶこの時期、洗濯物はお部屋で干すという人が多いはず。ただ、部屋干しすると気になるのが、あの生乾きのニオイ。ニオイの発生を防ぐには、抗菌効果のある洗濯用洗剤を使うことも大事ですが、洗濯機を回す前の作業にも気を配っておきましょう。
衣類に付いた部分的な汚れは、時間が経つと洗濯機で落としきれなくなってしまいます。残った汚れから雑菌が繁殖し、ニオイのもととなる可能性もありますので、部分洗い用の専用石鹸などで汚れた箇所をよく手洗いしておきましょう。洗濯槽にたまった汚れもニオイの発生源となるため、洗濯槽クリーナーで定期的にお掃除をしてくださいね。
◊柔軟剤を使って花粉の付着を抑える
服につく花粉はできるだけ減らしたいもの。付着を防ぐには、普段の洗濯に柔軟剤を取り入れるのがおすすめです。柔軟剤は服の滑りをよくするため、摩擦が少なくなり、静電気の発生を減らします。また、静電気が発生しても外に逃げやすくなります。柔軟剤を使って洗った服は、柔軟剤を使わずに洗った服と比べると、花粉の付着が約30%に収まった、というデータもあるようです。
ニットやセーターのように、洗濯機を使うと縮んでしまうものは、手で押し洗いしたあと、柔軟剤を薄めた水に1~2分浸し軽く脱水してから干せばOKです。
◊干し方を変えて乾燥時間を短くする
部屋干しで生乾きのニオイを発生させないようにするには、早く乾かして菌の繁殖を抑えることも大切です。「太陽の光が差し込む場所で干す」「タオルはどちらか一方を長くして、空気が触れる面を大きくする」「スカート・ズボンは筒状に吊るす」といった工夫を取り入れながら干すようにしましょう。
洗濯物をどうしても外に干さなくてはいけないときは、早朝に干し始め、お昼前に取り込むようにしましょう。花粉の飛散がピークを迎える11時~14時頃を避けることで、服に大量の花粉が付着するのを防ぐことができますよ。
お客様のお宅訪問 新築おウチ自慢!
『西沢様のお宅にうかがいました』
◊久江さんのアドバイスのおかげで、家族に必要なものを詰め込んだ家ができました。
長女が生まれたのをきっかけに、マイホームが欲しくなったという西さまご夫婦。エルハウスのことはご主人の友人から紹介されました。「まずはどんな家を手がけているのかを知りたくて、見学会に行くことにしました。
モデルハウスではなく、実際に人が住む家を見られたのがよかったです。家族4人が快適に過ごすのに必要な広さや、長野の冬を乗り切るために入れておくべき設備など、毎日の生活に必要なことをちゃんと知ることができました。」
「久江さんは第一印象から他の会社の営業マンさんと全然違っていました。家づくりを考えはじめた当初、私たちが一番知りたかったのは実際にかかる費用のこと。ところが、それまで訪れた住宅会社さんでは『これ以上は契約していただかないと、お話できないんです』と言われてしまうことがほとんど。でも久江さんだけは、正直にぜんぶ答えてくれました。その点は他の会社さんとは明らかに違うなと思いましたね。
契約までに5~6回は打合わせをしているのですが、売り込みの電話がかかってくることは一切ありませんでした。その一方で聞きたいことにはすぐ答えてくれる。私たちのペースを大切にしてくれる優しさに感動して、ここなら安心してお任せできると思いました。」
「間取りをあれこれと考えたのはいい思い出です。でも私たちだけで話していると、ウッドデッキがあったら楽しそうだね、ロフトも欲しいよね、なんて具合にとめどなく夢が広がってしまうんです。そんな時、久江さんはいつも『長い目で見た時に、本当に必要かどうかを考えることも大切ですよ』とアドバイスしてくれました。
確かに冷静な目で見ると、我が家にとって必要なのは、秘密基地のようなロフトじゃなくて、みんなでゆったり過ごせるスペースだよね、という風に現実の絵が見えてくるのです。おかげで本当に必要なものを備えた、使い勝手の良い家を作ることができました。また、しっかりとライフプランを考えたおかげで、ローンの返済に困る心配もありません。
今こうやって幸せに過ごせるのは、久江さんがプロの目線と家族の一員のような温かさで私たちを導いてくれたからです。本当に感謝しています。」
初めての楽しいガーデニング
新生活にぴったりのサンスベリア
◊魔除けになる植物!?
サンスベリアは独特の模様が入った葉が特徴的な植物。見た目から虎のしっぽが連想できることから、「トラノオ」という別名で親しまれています。尖った葉を上向きに伸ばしながら成長するため、風水では魔除けの効果があると言われているようです。お家の入口となる玄関や外の空気が入る窓辺に置くと、悪い気の流れを断ち切ってくれるそうですよ。
サンスベリアの葉には、ホルムアルデヒドやアンモニアといった有害物質を吸着する力があるため、お部屋の空気をキレイにするのにも役立ちます。新生活に、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
◊水やりは土の様子を見ながら行うこと
サンスベリアは熱帯地域の観葉植物。分厚い葉の中に水を貯める力があり、サボテンに似た性質を持っています。そのため、乾燥気味にしておくほうがよく育ちます。水をやるときは土の様子を見ながら行うのがポイント。土の表面が乾いているのを確認してから、あげるようにしてください。水をやるときはたっぷり与えて、メリハリをつけると元気よく育てることができます。
受け皿に水が溜まっていると根を腐らせる原因となるため、こまめに捨てるようにしましょう。
メンテナンス担当 井上勝之(いのうえ かつゆき)の
お家のメンテナンス講座
外壁のお掃除
毎日、雨や風にさらされている外壁は定期的にお掃除することで、変色、ひび割れといった外壁内部の劣化を抑えることができます。ホースとブラシによる手軽なお手入れと高圧洗浄機を使ったお掃除で、きれいなマイホームをキープしていきましょう。
◊普段はホース&ブラシでお手入れを
まだ目立った汚れがない、汚れの範囲が小さい場合は、ホースを使った水洗いとブラシによるお掃除で大丈夫。まずはホースで壁に水をかけて、表面についたホコリなどをある程度洗い流します。水は上から下へとゆっくり当てるようにします。高いところは水圧を少し強めにすると汚れが落ちやすくなりますよ。水洗いで落ちなかった汚れはブラシを使って落としましょう。
苔がついている箇所・キッチンの換気扇付近は、お湯で薄めた中性洗剤をつけてお掃除します。洗剤は壁に残ったままだと、変色やサビの原因となるため、洗浄した場所はしっかりと水を流すようにしてください。モルタル・サイディング素材の外壁は傷がつきやすいので、スポンジでお掃除するのがおすすめです。
◊ガンコな汚れは高圧洗浄機で一掃!
ブラシで落としきれなかった汚れが目立ってきたら、高圧洗浄機の出番です。使用中は水が周りに飛び散るので、濡れるとまずいものは、あらかじめ移動させるか防水シートをかぶせおきましょう。窓や換気扇などの隙間もしっかり養生してください。高圧洗浄機によるお掃除は、20~30cm離れた状態でまんべんなく当てていくのがポイント。ずっと同じ場所に使っていると素材を傷つけてしまう恐れがあるので、気をつけましょう。
サイディング素材の繋ぎ目に使われる、ゴム状のシーリング部分は特にデリケートです。直接当てないように注意してください。高圧洗浄機は、ものによって大きな音が出ますので、日中に行うなど周りへの配慮もお忘れなく。
ちょっと得するエコな節約術
100円アイテムでお家の配線をスッキリ!
◊ケーブルのたまり場にはワイヤーフックを導入
固定電話のケーブルやLANケーブルなど、リビングのあらゆる場所に広がる配線は100円ショップにあるアイテムを使うとスッキリさせることができます。テレビ台の裏、固定電話の置き場所のようにケーブルが複数あるところにはワイヤーネットが便利。吊り下げフックを使って壁やテレビ台の裏に固定したら、結束バンドで配線コードを留めて完成です。
ワイヤーバスケットをプラスすれば、電源タップや無線ルーターも一緒にまとめることができますよ。
◊コードフックで壁と一体化させる
テーブルや台からダランとはみ出た配線ケーブルは、壁に固定すると見た目がスッキリします。固定には「コードフック」を使ってください。壁に沿ってフックを配置してコードを固定すれば、お子様が足を引っ掛けてしまう心配もありません。お掃除のジャマにもならず一石二鳥です。コードを隠す「モール」もおすすめ。こちらはコードを保護する役割も果たしてくれるので、断線の予防にもつながりますよ。
お部屋の角に対応したパーツや連結パーツを活用しながら、取り入れてみてくださいね。
子育てパパのお悩み相談
ホワイトデーのお返し
Q毎年ホワイトデーになると、お返しに何を渡そうか悩んでしまいます。おすすめのプレゼントってありませんか?
A悩めるバレンタインのお返し。今回は僕の数少ない成功体験をお話しします(笑)。僕がこれまで奥さんにプレゼントしたもので一番反応が良かったのは、ちょっと高級なハンドクリーム。
なぜハンドクリームにしたかというと、毎日、料理や洗濯などの水仕事をしてもらっていたから。せっかくのホワイトデーなので素敵にパッケージされたものを選びました。僕の奥さんの場合ですが、普段使うハンドクリームは安価なものを選ぶことが多いそう。欲しかったけど、なかなか自分で買う機会がなかったのでうれしかった、と言っていました。
娘さんに贈るプレゼントについては、僕のパパ友の体験談をご紹介します。彼によると、娘さんが一番喜んでくれたプレゼントは、ラッピングにキャラクターがプリントされたお菓子だったそう。渡した時に「これ好きなやつじゃない!」というハプニングが起こらないよう、娘さんのお気に入りのキャラクターは事前にしっかりチェックしていた、とも言っていました(笑)。
個人的な体験談ではありますが、パパたちのお役に立てれば幸いです。素敵なホワイトデーになるよう、応援しています!
ことばのちから
明るい人とは、
よくしゃべる人、陽気な性格の人のことではなく
ものごとの捉え方が素敵な人のことを指します。
人生は思い通りにならないことの連続。
どんな人にも不運はやって来てしまいます。
明るい人は、不運をいつまでも気にしていると
「不幸」になることを知っています。
いやなことがあっても引きずらないこと。
それが明るい人になるための一歩となります。
子育て真っ最中!田子の超簡単お料理レシピ
旬食材の共演! アサリと春キャベツのパスタ
うま味がギュッと詰まったアサリと、甘くてやわらかい春キャベツを使ってパスタを作ってみました。春キャベツには美肌効果のあるビタミンCがいっぱい。肌トラブルが起こりやすいこの時期に、ぴったりの食材ですよ。
材料 (2人分)
・アサリ 200g
・オリーブオイル 適量
・ニンニク 1片(10g)
・鷹の爪 1本(1g)
・酒 1/2カップ(100ml)
・パスタ 200g
・キャベツ 140g
・塩 少々
・醤油 少々
レシピ
【下ごしらえ】 アサリは砂抜きをしてしっかり洗っておく。
① ニンニクはみじん切りに、鷹の爪は輪切りに、キャベツは一口大に切っておく。
② フライパンにオリーブオイルを入れて弱火にかけ、ニンニク、鷹の爪を加えて炒める。
③ ニンニクの香りがしてきたら中火にして、アサリを加えて軽く炒める。
④ ③のフライパンに酒を加えて蓋をし、3分ほど蒸し焼きにしたら、火を止める。
⑤ 鍋に水を入れ火にかけ、沸騰したら塩(分量外)を適量加える
⑥ ⑤の鍋にパスタを入れて、袋の表示の2分前まで茹でる。
⑦ ④のフライパンを再度中火にかけ、茹でたパスタとキャベツを加えて炒める。
⑧ キャベツがしんなりしたら、塩・醤油で味を調えて完成です。
完成
一口メモ
アサリの砂抜きは、約50℃のお湯を使うと20分ほどで終わらせることができます。沸騰したお湯に同量くらいの水を注ぐと、50℃前後になります。こすり洗いしたアサリを入れ、貝が重ならないように並べてください。すぐに呼吸管が顔を出し、砂出しを始めてくれます。お湯が冷めてきたら足し湯すると、よりしっかりと砂を出すことができますよ。