実業家フロー父さんと娘のファミログ

かなわない夢はない 望む人生を手に入れよう

  1. HOME
  2. 諏訪・松本|望む人生を手に入れよう
  3. ローコスト住宅の坪単価|実際の価格の見方と注意点

ローコスト住宅の坪単価|実際の価格の見方と注意点

こんにちは。
望む人生を手に入れよう。諏訪・松本フロー父さんです。

一般に、ハウスメーカーなどは、長持ち住宅を提唱し、ローコスト住宅を建築している工務店を批判します。
反対に、ローコスト住宅を建築できる工務店は、ハウスメーカーのように、ブランドや広告宣伝費に多額のお金を使っている会社を批判します。

どちらが正しいのでしょうか?
ローコスト住宅は、良いのでしょうか?
それとも、ローコスト住宅はダメなのでしょうか?

ローコスト住宅の坪単価|実際の価格の見方と注意点

そこで今回は、ローコスト住宅で良い家づくりができるのか?
お金に関すること、特に坪単価の部分についての意点について、言語化してみます。

ローコスト住宅に対するネガティブな情報

まず、ローコスト住宅に対するネガティブな情報を整理していきます。
これらの情報は、ハウスメーカーでよく言われていることです。

通常ハウスメーカーは、坪単価800,000円から1,000,000円ほどがかかります。
ローコスト住宅には、金額の面では太刀打ちすることができません。

そこで、ローコスト住宅に対するネガティブな情報を、伝えることで、ハウスメーカーの世界観を伝えようとします。

ローコスト住宅は部材の価格が下がっているだけ

ローコスト住宅の価格が低いのは、部材の価格の差だけと言う説明をする場合が多いです。
これは、正解であり、不正解です。

やはり、坪単価1,000,000円の住宅と、坪単価500,000円以下のローコスト住宅では、実際に使っている部材が全く一緒かというとそうでは無いように思います。

住宅展示場に置いてあるお風呂や洗面化粧台はすごく豪華です。
しかし、実際にはハウスメーカーでは、お客様の家では標準では、使っていない場合が多いです。
しかし、なんだかんだ言っても、ハウスメーカーです。
アパートや建売住宅で使うような、部材を住宅に使う事は、ハウスメーカーではありません。

ローコスト住宅は住める状態にかかる費用が入っていないだけ

次に、ローコスト住宅のネガティブな情報としてあげるのが、住める状態にかかる費用が入っていないだけと言う説明です。
確かにローコスト住宅を提供する工務店より、ハウスメーカーの方が、住める価格での提案が多いです。

カーテン費用、建築確認費用、水道工事費用、冷暖房費用。
このように、住み始めるには必ず必要な費用まで大手ハウスメーカーでは、提案してくれる傾向があります。

ローコスト住宅はアフターサービスが無い

次に、ローコスト住宅のネガティブな情報としてあげるのが、アフターサービスがないと言うものです。
ローコスト住宅の場合は、社員や業者さんの給料が低く、長く会社に定着しないため、アフターサービスまで力を注ぐことができず、アフターサービスが心配と言う説明です。

また、小さな会社には優秀なメンバーが集まらないので、それを良いことに、経営者が社員や業者さんから搾取している。
そのような事は、現代では許されない。
そのような説明をしているハウスメーカーの人もいます。

これについては、世の中には様々な会社があり、一概にローコスト住宅だから、ハウスメーカーだから、と言う事はないかもしれません。
また、アフターサービスについては、ローコスト住宅においても、ある会社もあれば、ない会社もあるので、一概に言えないので、しっかりと、現場見学会や、個別相談会で、会社の姿勢や担当の住宅コンサルタントさんの話を聞くことが重要です。

ローコスト住宅に対するポジティブな情報

では次に、ローコスト住宅に対するポジティブな情報を言語化していきます。
ポジティブな情報は、主に住宅をローコストで提供している工務店さんが説明する内容になります。

固定費や広告宣伝費を徹底的に削減している

ローコスト住宅に対してポジティブな情報を提供する工務店さんが強調するのが、固定費を徹底的に削減していると言うことです。
会社を、賃貸で運営していること。
住宅展示場は持っていないこと。
多額のテレビCMや広告宣伝費をかけていないこと。

これらの固定費は、結局は梅香としてお客様に請求することになりますので、確かに必要以上にかかる費用としては削減している会社を選びたいものです。

ITやAIを使っている

また、最近ローコスト住宅で良い家づくりをしている会社で目立ってきているのが、ITやAIを使っている会社です。
訪問営業を徹底的に排除し、不要な人件費を削減している。
できる限り、紙媒体を使わずに、インターネットやキャッシュレス決済などを使い、材料費も排除している。
その分のコストを、建築部材に振り分けている。

結局一番多くかかるのは、人件費です。
ローコスト住宅を売り物にしている会社であるならば、住宅業界は他の業界に比べてIT化やAI化が遅れているので、必要最低限のインターネットに対する技術を持っている会社が、安心かもしれません。

最後に

ローコスト住宅について、ビジネスツールが発展し、余分な費用が必要なくなった現在、費用をかけずに良い住宅を建築することが可能になりました。また、ユニクロを見ればわかるように、ローコストで良いものを提供している会社が、倒産を心配するほど苦しい経営をしていると言う時代でもなくなりました。

なぜ、ローコスト住宅を提供していて、住まいづくりを通じ、どのような価値観を届けたいのか?
その実現のために、どのような絶え間ない努力をしているのか?
ローコスト住宅を検討する際には、それぞれの会社の持った理念やビジョンを確認しておくことが重要です。

 

TOPページへ

★ 住まい造りは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、住まいづくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと共に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたが望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。

望む人生を手に入れよう|書籍無料プレゼント

WEB見学会に参加する

WEBセミナーに参加する

ZOOMの使い方を見る

友だち追加

 

お客様の声
イベント情報

関連諏訪・松本|望む人生を手に入れよう