ランドセル収納の魔法 – ズボラママと小学生の簡単収納術
こんにちは。
ふみねぇです。
新学期が始まりましたね!
我が家は新1年生の娘と、4年生になった息子がいます。
今まで1人分でよかったランドセルやお道具類の収納が兄妹2人分になりました。
◟( ˘•ω•˘ )◞
朝が苦手な、娘(私も苦手)。
寝坊したり、落ち着かない朝を過ごすと、1日の始まりがうまくいかないこともあるので、できるだけ、朝の支度はスムーズに済ませたいですよね。
この記事では、我が家でうまく行った例として、
朝のお支度が難なくできる「しくみ」と
リバウンドしないランドセル収納をシェアしたいと思います♪
成功例を紹介!小学生の宿題コーナー
学習机を買ったけど、机で勉強してくれない!
そんなこと、ありませんか?
我が家も去年の夏、机に慣れて欲しかったので、娘が年長さんになってからすぐに、2人分の勉強机を買い、
リビング横にある、北側の和室に配置しましたが、息子も娘も全然、勉強机では勉強してくれませんでした。(涙)
ですが、娘が小学生になる少し前に、
キッチン横のダイニングがあったスペースに、
北側の和室から勉強机を2台移動してきたら、
なんと!2人とも机に向かってくれたんです!!
ダイニングテーブルを退けて、
キッチン横のスペースに配置された学習コーナーはこんな感じ👇
2台の机を向かい合わせにしたのには理由があります。
兄妹がじゃれ合わないように!!(笑)
横にいると、ついついちょっかいを出したくなっちゃう兄。
「にぃに、やめて〜!!」
そんなことで宿題なんて捗るはずもなし😂
なので、上棚がついた形のデスクを選んで、
向かい合わせにすることで、兄妹のじゃれあいを防止しました♪
これはおすすめだからやってみて⭐️
ちなみに我が家の学習机はこれ👇
やっぱり、キッチンにもリビングにも近いというのが、子どもの心理にとても良い影響を与えてくれているのか、他の部屋に置いていた時と比べると雲泥の差!
何も言わなくても、帰ってきたらランドセルを机の横に置いて、宿題を机でやってくれるようになりました✨
机の配置で、こんなにも子供のやる気が変わるのには驚きでした。
子どもが片付けやすい、身支度しやすい「置くだけ収納」
そんな学習机ですが、
週末になると、平日活躍してくれているお道具たちが学校から帰ってきて、カオス化します。😭
・給食エプロン
・コップ歯ブラシ
・運動着
・上履き
・図書袋
・絵の具セット
・お習字セット
などなど
そして、月曜日には、それを「忘れずに学校に持って行く」というミッションがあるわけです💦
1人の時はまだしも、これからは2人分。。。
考えただけでもストレスでした。
そこで、実践したのがこちら👇
子供でもすぐわかる!!
超簡単。置くだけ収納。
これは無印良品のスタッキングシェルフ。
6枠あるうちの両サイド2枠が兄妹ごとの枠です。
上の段が、次の日に持って行くもの。
下の段が、今すぐ使わないもの。
隠さずに見えるようにしておくことで、
朝のお支度の時に忘れ防止になります。
身につけるもの(ハンカチなど)は、帰ってきた時に次の日の用意をします。
それも、スタッキングシェルフの上に設置しています。
①朝はここが空っぽになっていること。
②帰ってきたら、ハンカチ・ティッシュ・マスク・(名札)がセットしてあること。
これをお約束しました。
夕方ここをみて、空っぽだったら、
「ズボンのポケットにティッシュが入っているかも!?」
というのが良くわかります💕
夏以外は「羽織もの」もお支度には必要です。
シェルフのサイドにフックをつけて、
ジャンバーをかける所もつくりました👍
帰ってきたら、ここに全てがまとまっているので、難なく片付けてくれるようになりました。
宿題も、リビングで広げてやっていた時は、なかなかランドセルに片付けてくれなかったんですが、
この収納に変えてから、何も言わずとも宿題を片付けてくれるようになりました♪
ランドセルを開きっぱなしにできるので、
宿題終わったら、すぐにポイっとしまえるのが片付けてくれるようになったポイントだと思います✨
まとめ
他の部屋に勉強コーナーを作っても、なんだかんだ言ってリビングに来て勉強してしまうのが子供なんですね。
お家を計画する時は、子供の学習コーナーはLDKに作ってあげるのがおすすめです⭐️
兄弟姉妹がいる場合は、上棚つきの机で、対面式にするのが◎
あとは、一ヶ所で全てが完結するしくみを作ってあげると片付けがストレスフリーになります💕
できれば、簡単ワンアクションで、大人も子供も見ただけですぐわかる工夫があるとベストですね。
この記事が、これからお家作りをする方や、子育てに一緒に奮闘する仲間に少しでもお役に立てたら嬉しいです😉
こちらの関連記事もどうぞ
ふみねぇって誰?という方はこちら
おまけ|ダイニングテーブルで遊ぶ卓球台
ちなみにダイニングテーブルは、今、リビング横の和室(元々学習机を置いていた部屋)で、お風呂上がりに家族で遊ぶ卓球台になっています(笑)
テーブルの下に、レゴブロックとか、子どもが工作したダンボールとかも
えいや!で入れ込めるので、とっても良いです。
ちなみに、こういう伸縮卓球ネットを張っています。
▼
子どもと共に成長できる「しくみづくり」をもっと研究していきま〜す♪
がんばれ!!新一年生!
この記事へのコメントはありません。